栄枯盛衰

 

 

 

 

 

夏草や兵どもが夢の跡

 

財政的に、余裕のあるうちに、閉鎖するというのは、

 

 

『非常に、賢い判断です」

 

経営陣、”あっぱれ!”

 

 

 

 

 

=============================

 

ギャル系ブランド「CECIL McBEE」店舗閉鎖へ 不振が続き、新型コロナが追い打ち

配信

東京商工リサーチ

「CECIL McBEE」の店舗(5月TSR撮影)

 

 

 ギャル系ブランドで一時代を築いた(株)ジャパンイマジネーション(TSR企業コード:290066077、渋谷区)が、

秋までに「CECIL McBEEセシルマクビー)」の店舗を閉鎖することを、ジャパンイマジネーションの担当者が明らかにした。  

 

 

ブーム終了後は業績不振が続き、

新型コロナで業績がさらに悪化し、

 

経営体力があるうちに事業を大幅に縮小するもようだ。  

 

 

ジャパンイマジネーションの担当者は17日、今後の展開について「20日に自社のホームページで公表する予定」と、東京商工リサーチの取材で明らかにしていた。    

 

ジャパンイマジネーションは、10代から20代の女性向けブランドを持ち、

 

とくにギャル系ブランドの「CECIL McBEE」は、

 

1990年代に人気ブランドに成長。

 

2007年1月期には売上高242億2482万円をあげていた。  

 

 

ブーム一巡後は、「CECIL McBEE」のリブランディングや新しいブランドの開設、ECサイト販売の強化を進めたが、

売上減に歯止めがかからず、

2020年2月期の売上高は121億1200万円にとどまった。

 

2015年1月期から決算期変更含め7期連続の最終赤字が続き、

100億円以上あった純資産額が

2020年2月期には58億6100万円まで減少していた。  

 

 

水面下で、ブランドの売却などを模索していたが、

奏功しなかったとみられる。  

 

 

 

さらに新型コロナウイルス感染拡大後は店舗の臨時休業や営業時間の変更などから2021年2月期の第1四半期(3-5月)の売上高は前年同期比約6割以上落ち込み、

営業赤字が継続。

 

経営体力があるうちに事業の大幅縮小を進めることを決断したようだ。    

 

 

一部報道で「CECIL McBEE」の撤退が伝わると、

ブランドファンの20代の女性は、「悲しい。ギャルの憧れのブランドだった。今から通販で悩んでいた服を買いたい」と話した。

 

https://news.yahoo.co.jp/articles/5de2d61f7edc3a2a8488b7709e8cc1bdc8486c49