全国感染者、600人超 ピーク時迫る、東京286人 新型コロナ

配信

時事通信

大勢の人が行き交う東京・新宿の横断歩道=16日午後、東京都新宿区

 

 

 

 

 新型コロナウイルスの国内感染者は16日、全国で新たに613人が確認された。  

 

 

1日当たりの感染者が600人を超えたのは、最多の755人だったピーク時の4月11日以来で、過去3番目の多さ。

 

 

東京都で過去最多の286人が確認されるなど、

 

各地で緊急事態宣言解除後、最多の陽性者が判明しており、感染は全国で拡大しつつある。

 

 

  【詳報】新型コロナウイルス 東京都の状況  

 

 

 

宮城県でも過去最多となる14人の新規感染者を確認。

東北工業大の学生など二つのクラスター(感染者集団)が確認された。

 

 

大阪府(66人)、

 

埼玉県(49人)、

 

神奈川県(47人)、

 

千葉県(32人)、

 

愛知県(21人)、

 

兵庫県(16人)、

 

京都府(13人)、

 

香川県(10人)

 

などが緊急事態宣言解除後、最多となった。

 

 

吉村洋文大阪府知事は記者団の取材に

「感染が拡大しつつある」と危機感を示した。  

 

 

 

東京都では新規感染者のうち、

20、30代が196人と約7割を占める一方、

40~60代も67人と中高年も増加しつつある。

 

接待を伴う飲食店など「夜の街」関連は67人。

 

感染経路不明は半数近い137人だった。

 

検査数は過去最高の約4700件。  

 

 

都によると、

保育園や高齢者施設などの感染が家庭内などの二次感染につながっている事例が増えている。

 

小池百合子都知事は記者団の取材に

「世代的に広がりを見せていることが懸念材料だ」と述べた。

 

都は15日、感染状況の評価を最も深刻な「拡大している」に引き上げている。  

 

 

 

 

沖縄県では80代の男性タクシー運転手の陽性が判明。

玉城デニー知事は

「日ごろから米軍基地関係者を乗車させていた」と述べ、

米軍関係者から感染した可能性を指摘した。 

 

 

 

 

https://news.yahoo.co.jp/articles/1fc433f3cfb5d2b2df882022e1820a01d3c76c31