ユネスコ トルコ大統領のアヤソフィア「モスク化」で遺憾表明 世界遺産委員会で審査も

配信

産経新聞

 【パリ=三井美奈】

国連教育科学文化機関(ユネスコ)は10日、トルコのエルドアン大統領がイスタンブールにある世界遺産の建築物アヤソフィアをモスク(イスラム教礼拝所)と定めたことについて、「事前協議なしの地位変更は、非常に遺憾」とする声明を発表した。  声明によると、ユネスコのアズレ事務局長は、トルコ大使に遺憾の意を伝えた。トルコ政府に対しては、すみやかに対話に応じるよう要求。次回のユネスコ世界遺産委員会で、アヤソフィアの保全状況が審議対象になるとした。事前協議なしに建築構造や開示方法を変えれば、世界遺産条約に違反する可能性があると警告した。  アヤソフィアは6世紀、ビザンツ帝国がギリシャ正教の聖堂として建設。15世紀、オスマン帝国がモスクに改造した。1935年、無宗教の博物館に改められ、「異文化共存の象徴」と見なされてきた。エルドアン氏は10日、モスクに戻すための大統領令に署名した。

 

 

 

 

https://news.yahoo.co.jp/articles/fe9e41d86602f5cb6723a91b13fc6097628ad941