高級ホテルの入り口の、ドアーマンは、

 

「訪問者の靴を見る」とか、

 

世間で、「足元を見る」とか、

 

(意味は違いますが)『足をすくわれる』

 

「身から出た”さび”」

 

「自業自得」

 

「自分のせい」

 

「かっこいいつもりで」ーーー宵越しの銭は持たない(よいごしのぜにはもたない)とか

 

 

それぞれ、

 

意味は少しや、大きく違いますが、

 

これらは、

 

自分の人生や、

 

企業経営や、

 

人(人材)の育成、

 

国の未来

 

 

などで、

 

一番(くらい?)重要です。

 

 

 

 

要は、

 

今現在に、”あたふたして”

 

全部のエナジーや、全ての能力、全財産、を、

 

使い果たして、

 

余力なんてなしで、

 

未来

 

将来を、

 

考えないときに、

 

自分自身が、いつも、考えることですが、。

 

まあ、全部(同時進行で)必要ですが、

 

あえて

 

あえて、

 

一つしか選択できないという意味で、

 

順番をつけますと、

 

やはり、

 

1) 人口の減少・少子化の問題でしょう。

 

あえて、

 

会えて、

 

言いますが、向こう、数十年、日本の生活の質を、贅沢を、

 

「チョットだけ、犠牲にしてでも」

 

子供を増やすこと、

 

人口を増やすことに集中するべきです。

 

妊活・妊娠・出産・幼児子育て

 

これらすべて、当然150%、

 

無料・無償、それどころか、たくさんのボーナス(手当、報奨金・援助)

 

が付きます。

 

(いつも言っておりますが、人口”(3~)4億人計画”---私感です)

 

2) (まあ全国民ですが)とりあえず、

 

全ての保育から教育を、120%、無償にすること。

 

しかも、世界ダントツ一位の、

(保育園・幼稚園・小学校・中学校・高校・専門学校・大学・大学院)

 

保育と教育・高度な教育(研究)のことです。

 

ーーー―これも、上記の、少子化対策同様に、

 

あえて、

 

会えて、

 

言うなら、

 

向こう何十年の、国民の生活の質を抑えてでも、贅沢を少し抑えてでも、

(例えばですが、ハワイに年に、2度行く人は、1っ回に、ハワイで、ステーキを2回食べるなら、一回は、ハンバーガーでーーーーー)

 

 

子供たちの教育に、力を注ぐべきなのです。

 

いつも並行して、言っておりますが、

 

同時に、先生や、保育士や教授などの、お給料と福利厚生・労働条件は、

 

今の、1.6倍以上に、しないいといけません。これは同時進行です。

 

偶然ですが、

 

今になって(まあいつも言っていることですがーーーー)

 

言いますが、

 

日本は、約30年、

 

全ての国民・社会・国全体の、

 

「少しだけの、”贅沢”を、早めすぎました」

 

かこ30~35年、もう少し、無駄を省いていたら、

 

馬鹿な、投資を控えていたら、

 

”ジャパン・アズ・ナンバーワン”を、

 

ちょっとだけ、ずり落ちたくらいで、

 

まだ、結構、頑張っていた地位に、いれたかもしれません?????

 

30年前に、

 

35年前に、

 

もう少し、

 

国民全体や、

 

意識、

 

お金のつかい方、

 

投資、

 

などについて、

 

「身の程を知っていたら」

 

もちろん、”バブル”なんて、存在しませんでしたし、

 

存在しませんから、”崩壊”も、なかったわけです。

 

今日の、”つぶやき”

 

少し、長くなりましたが、

 

まだ、勝利・優勝していなくても、

 

「勝って、兜の緒を占める」

 

かのごとく、

 

「いい気にならず」

 

毎日、毎日を、

 

個人個人、

 

(まあ、自分に、言い聞かせているわけですがーーーー)

 

社会全体、

 

(今の時期;コロナ対策・緊張感を持つのは当然ですが、----)

 

未来と将来のため、

 

子供たちのために、

 

今を、

 

今日を、

 

頑張るしか、選択はないのです。

 

今は、令和の時代で、

 

江戸の時代ではありません、

 

二度と、

 

「宵越しの銭は持たない!!!」

 

なんて、言うふうには、

 

絶対になるのは辞めましょう。