大阪・吉村知事に比較しますと、だめな知事です。
(先のコラム)
自転車で、過去数年、
何度も、あちらこちら、
のんびり、
散策程度に、
周回しましたが、
神奈川はインフラや都市計画、
海岸周辺、
歩道、
河川、川岸、
行き止まりが、あちらこちらで多すぎますし、
農地から、住宅地への規制・条例が、ほぼ規則なしの状態ですし、
特に、セットバック計画、などなど、が最低です。
県や市が仕事をしておりません。
素人集団の、怠け者です。
談*や、
賄*、
接*、
優*
??????
あるいは、能力がない?????
==============================================================
日本にも住んでいない人間が、しかも、短い期間しか、神奈川を知らないくせに、評価するな!
と、お叱りを受けますでしょうが???
街の様子・状態・環境を知るには、電車や、車では、だめです。
散歩か、自転車(スポーツの自転車ではなく、ゆっくり歩くような感じでの話です)
での散策が、一番です。今日は、一例をあげます。
まず、多くの地域、例えば、湘南、
3年前、5年前、10年前、30年前、50年前
まで、農地だったところです。
ここは錯覚しないでください。ポイントは、規制がないことです。計画がないことです。
l
l
l
l
l
農地が住宅地になることが、悪いといっているのではありません。
市として、県として、まず、おおざっぱな、計画を作成しなくてはいけません。
個人個人の農家さんが、地元や中堅や、大手、大きさに関係ありませんが、
自分たちの土地を、理由は何であれ、売るわけですが
売ることが悪いのではありません。
その際の、市や県が、認可、青写真、計画書受領する際が、問題なのです。
よって、例えば、300坪の農地を買った土建屋さんが、
ま、7件とか、9件とかの、分譲と私道などの計画などを立てるのですが、
その際の、
セットバックーー―例えば、1.5メートルとか。このセットバック要請・計画が、神奈川県は、
非常に、お粗末です。
裏へ通じる道を、儲けないといけないとか、----例えば、それをやっていないから、
個人個人の土地だけの私道のようなものがたくさんあって、
裏の道や、その先の道へ、通り抜けられないのです。
もちろんそれをやると、その土地を買った土建屋さんは、
その300坪を、100%有効に使えないから、8件建てられるところが、
7件、6件になっちゃうよ!
そうなら、利益が、半減しちゃうよ!
と、なるわけです。
しかし、それらの規制・規則・条例・法律を
神奈川県や市は、やってこなかったから、
今のこのような、ひどい現実になっているわけです。
厳しくでもなんでもなく、
都市計画、県の計画として、当たり前のことです。
それらをやってこなかった、ということは、
土建屋さんに、有利だったことを、してきた。
という、結果になります。
よって、
上に書きましたように、
それらの関連の業界や会社などによって、
接*
優*
賄*
などなど
が、疑われても、しょうがない????
と書いたわけです。
例えば一例ですが、私が、何度も、汚い古いちゃちなママチャリで、散策した、
神奈川の湘南地域でまともな道は、
バイパス(468号線?)
134号線
30号線だけです。
後は、少しは、昔からの、道路もありますが、多くは、
もと、農道だったところです。
ビーチ周辺にしましても、
現実にあるのかどうかわかりませんが、
雪上車のごとく、
砂専用の物を、特注で、造るべきです。
価格は、分かりませんが、
雪上車みたいなものを改良すれば、1億円位で、できるのではないかと思います。
それがあれば、人力で、1週間で、一回くらいの、砂わけ
あるいは、砂散らし、砂かき分け、
そういう掃除の人たちの人件費。
を、こういう車一台で、2㎞、4km、6km、10㎞、一日で、
かき分けられます。
防砂林の松林と、海岸の間の、自転車や散歩道のことです。
(私が住んでいたサンタモニカ・ビーチや、ヴェニス・ビーチ、マンハッタン・ビーチなど周辺では、住所は、”Strand" と、呼んでおりましたし、”ボードウォーク”とか、”オーシャン・フロント・ウォーク”など、と呼ぶところなどもあります。)
弱い風が吹くと、次の日には、自転車での走行が、
非常に困難になります。
次の掃除の人が来るまで、ときには、五日もあります。
そういう時は、6日間も、自転車走行ができにくい?
訳です。(無理すれば通れますがーーーーー)
ま、そこのところの、砂の掃除が行き届いていない。
ということです。
”砂かき分け車”を、
特注することで、一発で、解決です。
==================================
黒岩知事「県が足を引っ張っている」 きょう10人感染確認
5/21(木) 18:51配信
緊急事態宣言の解除がされない見通しの神奈川では、21日に10人の感染が新たに確認されました。首都圏一帯の解除を求める黒岩知事は、「足を引っ張っている」との見解を示しています。
宣言の解除に向け、県内では直近1週間の新規感染者数が「46人以下」となることが政府の目安のひとつとなっていて、20日は21人の感染が確認されています。 県内では病院でのクラスター発生が主な課題となっていますが、これまで首都圏一帯での解除を求めてきた黒岩知事は、20日夜ツイッターを投稿。
黒岩知事「神奈川県が足を引っ張っている状況で肩身が狭いです。解除条件をすでにクリアしている埼玉。 千葉のみなさん、ゴメンナサイ!」
こうした中、21日に県内では横浜市で5人、小田原市2人、三浦市2人、開成町1人の、あわせて10人の感染が新たに確認され、依然として厳しい状況が続いています。
tvkニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200521-00010002-tvkv-l14