欧米の50分の1の死者数の、全てを解明するものではありませんが、
少しは、その理由の一端です。
1) コロナ以前から、世界一であり、
いまだに、今日現在、、マスク着用率が、一般的に、平均的に、
世界一です。----これは、非常に効果的です。
2) 世界中、特に、欧米先進国、福祉国家たちの、
医療です。
医者です。
看護婦さんたち、
そのほかのスタッフさん。
l
ll
l
l
l
賞賛に値します。
ご苦労様です。
l
l
l
l
しかし、今日は、それは、横に置いといて、
ここが、この少しの”差”が、大きく広がって、巨大な違いになりました。
欧米で、特に、アメリカで、ありとあらゆる、上記の人達、医者さんたちと、
接してきて、
治療されてきて、
観察してきて、
l
l
l
l
l
あえて、全体的な総合評価を、分かりやすくするために、数字で表しますと、
(ま、50年前の日本の、歯医者などは、相当疑問がありましたがーーーー)
今では、
アメリカの上記の人たちの総合評価を、85点としますと、
日本は、90点です。
この5点の差が、今回の、欧米での死者数との違いの一つです。
今回のコロナでは、私は、患者でも、しかも、日本にいませんので
全然、分かりませんが
通常の一般的な診療
(私は、アメリカでも、フランスでも、大病をしたことがありませんので
軽いものばかりですが、50年欧米に住んで、”病気に関する、病気がたいしたこともない”のに、”すぐ、医者に行くタイプの人間”としましては、100回以上は、医者に会いに行っていますーーーー―それが前提です)
では、医者の態度や雰囲気に関しては、
日本もアメリカも、ほぼ、同じで、
一人一人に対する診療は、
待ち時間は、超・長いのに、超・短いです。
しかし、そのほかのスタッフや、看護婦さんには、
アメリカには、
たまに、時にはですが、例外かもしれませんが、体験としまして、
おります。
言いたくありませんが、
人種差別ではなく
私自身の結果論と、現実の数字で言いますと、
そういう白人以外の看護婦さんたちには、
全員ではありませんが、
爪が3cm(本当です)伸ばして、マニュキアしている人もおりましたし、
親切の度合い、
真剣度
心配してくれる感じの度合い、
忠実度、
専門知識度
手を抜かない、度合い
などで、
少し、私感ですが、そういうマイノリティーさんたちには、質を評価した場合、
落ちていました。
================================
大事なのは何人死んだかである 「アゴラ」 ; 「アゴラ研究所」所長の池田信夫
================================
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200519-00629583-shincho-soci&p=3
評論家で「アゴラ研究所」所長の池田信夫氏は、5月9日に「アゴラ」に掲載した「日本人が新型コロナに感染しにくいのはなぜか」で、この記事に異議を唱えた。
《このウィングフィールド=ヘイズ記者はドイツや韓国の検査件数を調べたのかもしれないが、普通の人は検査件数なんか知らない。大事なのは何人死んだかである。彼が「先進国」として日本が見習うよう求めているイギリスのコロナ死亡率は日本の100倍なのだ》
《ところが、この記事にはそれがまったく出てこない。日本の検査体制は不十分かもしれないが、たくさん検査して3万人も死んでいるイギリスと、検査は少なくても死者が550人の日本のどっちがいいのか。答は明らかだろう》
《要するに日本は、コロナで世界の超優等生なのだ。安倍政権の感染症対策には国民の80%が不満らしいが、結果がすべてである。だが日本政府は、それをPRできない。なぜこんなにうまく行っているのか、自分でもわからないからだ》
ちなみにWHOが5月17日に発表したレポートによると、イギリスの感染者数は24万3695人で、死者は3万4636人だ。
一方の日本は、感染者数が1万6285人で、死者は744人。前者は約15倍、後者に至っては約46・5倍もの開きがある。
池田氏は、フォーリン・ポリシーの記事も読んだという。まずは感想を聞いた。
「私は3月からずっと、ロックダウンも自粛も必要ないと訴えてきました。しかしメディアの論調も世論も、その逆だったように思います。先々週くらいから、日本の報道機関から『どうして日本は感染者・死者数が少ないのでしょうか』と取材の依頼が来るようになりました。やっと論調が変わるかもしれないと期待をしています。フォーリン・ポリシー誌の記事を見ると、海外メディアも日本の現状を正確に直視できるようになってきたのかもしれません」
池田氏は、「死者の数を考えれば、これまで欧米のメディアが日本の新型コロナ対策を批判するというのは、完全なお門違いだったと思います」と指摘する。
「喩えて言えば、学校のクラスで1番成績の悪い生徒が、オール5の優等生に『もっと勉強をしろ』と説教をするようなものです。一時期、『日本も2週間後は、アメリカのニューヨークのようになる』という予測が、まことしやかに語られていました。しかし、あれから1か月以上が経ちましたが、日本国内で感染爆発は起きていません」
ただし池田氏は、4月7日に表明された緊急事態宣言の発令は「誤りだが、当時の判断としては仕方がなかったと考えます」と一定の評価を示す。
「2月上旬に日本に入ってきたのは武漢など中国が感染源で、これは弱毒性のウイルスだったと考えられます。そのため日本で感染爆発は発生しませんでした。一方、3月上旬にイタリアで起きた感染爆発は強毒性だったと考えられ、ヨーロッパで猛威を振るってからアメリカにも伝染します」
日本は1月31日に武漢などからの入国を拒否し、中国と韓国からの全面禁止は3月9日に行った。しかし、その他の国、特に欧米諸国は対応が遅れた。
「ヨーロッパからの入国拒否は3月21日、アメリカからの拒否は3月26日でした。このタイムラグにより、強毒性の新型コロナウイルスが日本国内に持ち込まれたと考えられます。感染者の数は増え、4月上旬に日本でも感染爆発が起きてもおかしくなかったのです。ところがなぜか、それは現実のものにはなりませんでした。厚生労働省の新型コロナウイルスクラスター対策班メンバー、北海道大の西浦博教授も、3月27日が新規感染者のピークだったことを後に認めています」
「無為無策」が最高の政策
4月7日の宣言発出は理解できるが、池田氏は「その後の自粛継続や、5月4日に安倍首相が表明した宣言の延長は全く無意味でした」と厳しく批判する。
「安倍首相の新型コロナ対策を“無為無策”と批判する人がいますが、感染爆発が起きていないのですから、何もしないほうが正しいのです。むしろ安倍首相の致命的なミスは、まず『わが国は死者が非常に少ないので、特別の政策を行う必要性を認めない』と全世界に向かって説明しなかったことです。さらに緊急事態宣言を無意味に延長し、日本経済に甚大な被害を与えました。この2点は、強く批判されるべきだと思います」
最後に残るのは、フォーリン・ポリシー誌の記事と同じように「なぜ日本人は新型コロナウイルスに罹患しにくいのか」という疑問だが、池田氏は「世界はBCGワクチンに注目しています」と解説する。
BCGワクチンは日本人ならおなじみだろうが、念のために説明しておこう。厚生労働省の公式サイトから引用させていただく。
《BCGは結核を予防するために接種するワクチンです。その効果について、多くの文献を総合的に評価した結果、乳幼児期にBCGを接種することにより、結核の発症を52~74%程度、重篤な髄膜炎や全身性の結核に関しては64~78%程度予防することができると報告されています》
あくまでも結核の発症を予防するものであり、新型コロナとは何も関係がない。ところがデータを分析してみると、興味深い結果が明らかになったのだという。
「G20諸国で、人口100万人あたりの死亡率を計算してみると、最上位のイタリア・アメリカ・カナダはBCG接種を義務化したことがない国であり、下位の日本・韓国・中国・インドは今も全国民に接種している国だということが分かるのです。特にインドのように医療サービスが潤沢ではなく、公衆衛生も遅れている国でさえ大規模な感染爆発が起きていないのですから、専門家がBCGワクチンに注目するのも頷けます」(同・池田氏)
世界各国でBCGの臨床試験が行われているが、特に力をいれているのがオーストラリアとオランダだという。
「オーストラリアは染者数が少なく、国民の多くが新型コロナの抗体を持っていないことが明らかになっています。つまり、水際防止に成功しているわけですが、その分、一度感染を許してしまうと爆発するリスクを抱えています。そのためBCGワクチンが救世主になるのではないかと期待を寄せているのです」(同・池田氏)
皮肉なことに池田氏は、「日本人が新型コロナに感染しにくい理由を、日本人が解明する可能性は低いかもしれません」と指摘する。
「仮にBCGのおかげで日本人は感染爆発が起きなかったことが明らかになったとすると、緊急事態宣言も、『8割の接触削減』も、全く意味がなかったことになってしまいます。特に政府の新型コロナウイルス感染症対策専門家会議メンバーにとっては、自分たちの防疫政策を全否定されることになりかねません」
せっかく感染を防いでいるのに、理由を解明して世界に説明できない。もし事実だとすれば、これこそ日本人の奇妙な点、だろう。
週刊新潮WEB取材班
2020年5月19日 掲載
新潮社
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200519-00629583-shincho-soci&p=3