「あっぱれ!!!」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

========================================================================================================================================

 

唾液でPCR検査、5月にも可能 採取簡単、実施件数増加も

5/11(月) 19:48配信

共同通信

 

 

 唾液を検体に使って新型コロナウイルスの感染を調べるPCR検査法を厚生労働省が早ければ5月中に認める方針であることが11日、分かった。現在主流となっている鼻の奥の粘液を綿棒で取る方法よりも安全で簡単に検体を採取でき、検査数を増やせる可能性がある。国立感染症研究所が作っている検体採取のマニュアルを近く変更する。

 

 



【写真】「男塾塾長」から消毒液の寄付

 

 

 

 

 鼻の奥の粘液を取る方法は、せきやくしゃみが出やすいため、検体を採取する人が感染するリスクが高い。このため感染防止策を徹底して検体採取を行わなければならず、検査体制拡充の足かせとなっている。日本医師会(日医)も唾液によるPCR検査の実用化を求めていた

 

 

 

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200511-00000164-kyodonews-soci