たしか、数年前の、大予算をかけて新築した、消防設備が未熟な

 

”アスクル”

 

でしたっけ?

 

の大きな物流倉庫の長く続いた大火事。

(そのあと、た立ち直れずに、ヤフーさんかどこかに、吸収されたはずです)

 

その経験から、

 

地方自治と、消防庁、政府関係官庁は、

 

スプリンクラー、防火シャッター、そのほかの、などの、

 

追加設置、援助、徹底、法制化・条例化

 

を、していないのでしょうか????

 

 

==================================

 

 

 

 

火事発生から丸4日 岩沼倉庫 鎮火せず

5/4(月) 12:27配信

TBC東北放送

 

TBC

 4月30日に、宮城県岩沼市の物流倉庫で発生した火事は、丸4日が経った4日も消火活動が続いています。また、名取市内では火事の発生以降煙のような臭いが住民を悩ませています。
 4月30日、岩沼市空港南3丁目の物流倉庫「プロロジスパーク岩沼1」で発生した火事は4日も消火活動が続いています。火の勢いは弱まっているものの、煙は今も収まっておらず、発生から丸4日経っても鎮火の見通しは経っていません。
 この火事でけがをした人はいませんでしたが、延べ床面積約4万4000平方メートルの倉庫は全焼しました。関係者によりますと「冷蔵室の漏電で出た火がエレベーターの配電盤に燃え移った」ということで、警察が関係者から話を聞くなどして、火の出た原因を調べています。
 ところで、現場から約5キロ北の名取市の住宅地では、火事の発生以降、煙のような臭いが住民を悩ませていて、4日も洗濯物を外で干している様子はあまり見られませんでした。

 

 

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200504-00000003-tbcv-l04