ここ3か月を、世界の数字や状況を見ていて、
死者を少なくする実現可能な現実論は、
1) (4日間でなく)2日間、熱があったら、
3日目に、発熱外来を通して、無症状であっても、
そのまま、準備された、ホテルなどの施設へ、
2) 「無症状・軽症」と診断された患者さんたちの中には、
(ホテルの施設で、入院されている患者さんで、)
5日目、6日目、7日目、8日目あたりが、
『非常に、激変する人が、5%くらい居りますので」
医療スタッフは、その激変にすぐに対応できるように
超・注意を払うべきです。
3) ”ECMO”治療でも、亡くなられた方が、
大勢いらっしゃいますので、
超・一般論ですが、
これらの重篤の患者さんたちは、
3時間で激変しますので
今の段階の、約、1日半くらい前から、
”ECMO"
での治療をしてくれると、
「小さな、光が、見える感じがします」
=================
新型コロナの国内死者500人に
5/2(土) 15:52配信
川崎市は2日、新型コロナウイルスに感染して治療中だった70代男性が死亡したと発表した。国内の死者はクルーズ船も含め500人に達した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200502-00000067-kyodonews-soci
====================================
発熱で自宅療養の50代男性急死、朝は妻と会話していたが…死亡後に感染判明
5/2(土) 19:34配信
東京都港区で先月15日、発熱などの症状があった男性(57)が自宅療養中に死亡し、その後、新型コロナウイルスの感染が判明していたことがわかった。
警視庁関係者によると、男性は発熱などの症状があり、自宅マンションで療養していた。同15日朝、同居する妻が出勤したときは会話ができる状態だったが、同日夜に帰宅すると布団の上で死亡していたという。その後のPCR検査で感染が判明した。
新型コロナウイルスを巡っては症状が急激に悪化する症例が報告されており、厚生労働省は「唇が紫色」「肩で息をしている」など、重症化の前兆となるチェック項目を公表して注意を呼びかけている。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200502-00050214-yom-soci