先日も、お伝えしましたが、
湘南海岸のサーファーや、
散歩する人、
砂浜で、遊ぶ人々が、
ボードウォークで、戯れる人々、
天気の良い、平日でも、述べ、数万人、
天気の良い、土曜日・日曜日には、述べ、10万人という、
「ふざけるな!」
「大人になれ!」
「自己解釈するな!」
「自粛の意味を、全然、分かっていない」
「パチンコ業者や、個人経営の店、などと、「同じ、低いレヴェルだ!」
l
l
l
l
l
アメリカには、英語で、”ビーチ・バム”といいます。
お日様ボケして、
毎日、能天気で、
一生、このような生活をしていたいと思い、
現実逃避と、
現実を理解していない人々を、
「そのように言うのです」
=================================
この広い海だし、
外だし、
誰にも迷惑をかけていないし????
l
l
l
l
l
だから、”3密”じゃない????
そうでしょうか????
しかし、波がよさそうな位置では、
隣との距離は、ほんの数メートルです。
=====================================
「すべてのサーファーの皆さんへ」日本サーフィン連盟が外出自粛呼び掛け「『社会への責任』求められている」
4/22(水) 21:47配信
日本サーフィン連盟は22日、酒井厚志理事長名で「すべてのサーファーの皆さんへ」と題した声明を発表。新型コロナウイルス対策のため「不要不急の外出自粛を守ってください」と強く訴えた。
全国に緊急事態宣言が発令され不要不急の外出自粛が求められる中、週末には人気スポットへ多くのサーファーが詰めかけた。愛好家へ向け「求められているものは『社会への責任』です。外出自粛の意味を一人一人がよく理解してください。今、私たちができるることは、コロナ感染のリスクを無くすこと、出掛けない、人に会わない、一番大切なのは、Stay At Home です」と注意喚起した。
事態を受け、千葉県の森田知事、神奈川県の黒岩知事もサーファーへ向け不要不急の外出を控えるよう、呼び掛けた。酒井理事長は「今後、5月の大型連休では、旅行などで県境をまたいで人が移動する可能性が高まります。緊急事態対象地域の拡大は、社会に警鐘を鳴らし、地方に感染が広がる事態を防ぐ狙いがあります。ほとんどの皆さんが、ご対応していただいている中、恐縮ではありますが、再度、ご協力をお願い申し上げる次第です」と要請した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200422-00010065-chuspo-spo