各地の、市・町・村、

 
は、なにをしているのでしょうか?
 
 

もう、4月の末ですよ、

 
 
今頃、気が付いて、
 
いままで、知らなくて、
 
今になって、閉鎖ですか?
 
如何に、地元を歩いていないかの証拠です。
 
現場を歩かない、
 
現地を知らない
 
役人や、市長は、
 
「仕事をしていないーーーー要は、プーチン曰く、”国賊”モノと、同じです」
 
 
キャンプ地や、
 
広場、
 
遊園地、
 
たまり場、
 
ビーチ、
 
駐車場、
 
河川敷、
 
運動場、
 
 
などなど、2月の初めに、
 
 
今から、もう、
 
「2か月前に、閉鎖するべき」
 
です。
 
 
何を、今更、今まで、何をしていたのでしょう、役人たちは?????
 
 

 

 

 

 

 

=================

 

 

外出自粛なのに…城ヶ島、神奈川県外ナンバーで渋滞 県営駐車場10カ所閉鎖

©株式会社神奈川新聞社

平日でも多くの利用がある県立城ケ島公園の駐車場。園内ではピクニックする家族連れや、マスクを外して散策する人らの姿が見られる=15日午後0時半ごろ、三浦市三崎町城ケ島

 新型コロナウイルスの感染拡大に絡み、湘南地域や三浦半島の駐車場が東京都内などから乗り入れるマイカーで混雑している問題で、神奈川県の黒岩祐治知事は15日、同エリア内の県営駐車場を閉鎖する方針を明らかにした。三浦市の県立城ケ島公園では週末を中心に来訪者が殺到、県に駐車場閉鎖を要望していた。知事は「県外の皆さんも、県をまたいでの往来は当面自粛をお願いしたい」と呼び掛けている。

 「市単位で感染者が発表されていないからか」

 「人が少ない島は安全というイメージがあるのか」

 同公園の担当者は、政府の緊急事態宣言発令後も多くの来園者が訪れる現状に困惑する。感染リスクが高まるとされる密集・密閉・密接の「3密」を避け、海辺のエリアなどを訪れるケースが増えているとの見方も少なくない。

 同公園駐車場は3月中旬から利用者が増え、4月の週末の好天日には400台以上が来訪。前年比2倍以上の日もあり、駐車待ちの渋滞が一般道まで延びる。宣言後も状況は変わらず、全体の約4割が都内などの県外ナンバーという。

 同担当者は「園内に遊具や売店はなく、個々に利用する分には問題ない」としながらも、マスクを着用せずに訪れる利用者と高齢者が多くを占める駐車場料金徴収員との接触を懸念。さらに「遠くから来て地元のコンビニに立ち寄ったり、園内トイレを使ったりして、感染を広げる可能性もある」と不安視する。

 こうした現状を踏まえ、市は県に駐車場閉鎖を要望。市幹部は「地元観光事業者と協議し、他地域からの流入で感染リスクが高まることを踏まえ判断した」と説明する。同駐車場は17日からの閉鎖が決定。県などはほかに城ケ島西側や三浦海岸、三崎港にある駐車場の封鎖も決めた。

 三浦半島や湘南地域の駐車場を巡っては、沿岸各市町から同様の問題が指摘されており、各自治体が管理する駐車場の閉鎖を決定。要望を受けた県は三浦市をはじめ横須賀、藤沢市にある県管理の駐車場計10カ所の閉鎖を新たに決めた。

 

 

https://this.kiji.is/623395268537271393