湘南の友人が、今日、あまりにも、人が多かったので、

 

非常に驚いたので、

 

”EーMail "を送ってくれました。

 

皆さん、外出自粛は、していません。

 

あるいは、今日一日くらい、外出してもいいんじゃない?

 

外の散歩くらい、ジョギングくらい、いいんじゃない?

 

息抜きに、少しの外出くらい、許されるんじゃない?

 

もう、何週間も、外出自粛じゃストレスが溜まって、こんな天気の良い、日曜日位、

 

お日様を浴びに、外に出ても、バチが、当たらないでしょ?

 

1) 茅ケ崎、辻堂・藤沢のビーチの人では、通常の4倍から、10倍でした。

 

海岸沿いの、自転車や、徒歩の人が通る、通路は、異常な込み具合で、

 

信じられない人出だった。といっております。危険すぎます!

 

2) 外の空気を吸いたいから、

 

散歩なら、マスクはしなくても、いいんじゃない?

 

という、

 

マスクなしの散歩の人々が、たくさんいて、マスクしていない人は、半分くらいでした。

 

3) 個人経営の、八百屋さんが、湘南には、たくさんあるらしく、

 

彼が、見た4軒とも、満員で、

 

「3メートル間隔開ける、社会的距離は、ゼロでした」

 

レジ周辺では、

 

完全に、50cm~60cmくらいしか、

 

社会的距離は、あいていなかったそうです。

 

4) やはり、個人経営の地元のラーメン屋さんは、数軒、どこも、

 

外で、行列ができているくらいで、

 

中は、カウンターなどでは、、

 

距離は、なしで、肩と肩が、触れ合う感じで、食べているそうです。

 

 

 

 

 

 

本当に、どうしようもない日本人の集団です。

 

 

以上の、上記は、

 

 

湘南地方のことでしたが、

 

 

日本のニュースでは、大洗海岸だけは、

 

市が通行止め、立ち入り禁止にしたので

 

「良い行政」ですが、

 

湘南海岸は、

 

茅ヶ崎市、藤沢市、県も、

 

疲れているのか、休みで、出勤していないのか?

 

日曜なので、のんびりして、誰も、行政の人間は、

 

こんなにひどい状況なのに、

 

「我、関せず」、で、

 

行政の人間、誰も知らない状況が、現実で、

 

 

TVでは、毎回、渋谷のスクランブル交差点だけを、取り上げて、

 

「人っ子一人いません!」「閑古鳥です」

 

「こんな、人のいない渋谷の交差点、みたことありません!」

 

と、”馬鹿な”リポートだけして、

 

海岸などの、”人が、うじゃうじゃいるところ”

 

は取材せず、こんなひどい

 

TV報道しているのが、日本の現実です。

 

しかも、大型スーパーだけ注目して、

 

”ずるい”

 

”ひどい”

 

”抜けがきの”

 

個人経営の八百屋などは、取材せず、

 

「完全なる、”片手落ち”の、リポートばかりです。」

 

世界中で言われて、しかも、実行されております、「社会的距離」

 

国によって、2メートルとか、1.8メートルとか、

 

言っておりますが、

 

アメリカでは、大型スーパーなどの入り口では、現実的には、

 

”3メートルの間隔”

 

で、離れて、きちんと並んでおります。

 

この地球上で、

 

「社会的距離」

 

”ソーシャル・ディスタンス”

 

他人と、3メートル開ける, 2メートル、離れる

 

ということが、

 

守られていない国は、

 

地球上で、日本だけです。

 

武蔵小山商店街、

 

戸越銀座

 

巣鴨、

 

皆さん、「常識を持ちましょう!」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

=================================

 

 

 

 

 

吉祥寺は先週末と同じにぎわい「いいんだよ、別に」

4/19(日) 16:40配信

日刊スポーツ

 

 

全都道府県に緊急事態宣言が発令されて初の、先行して発令されていた7都府県では2度目の週末となった。

【写真】先週の吉祥寺のアーケード街

新宿、渋谷、銀座など都内の主要ターミナル駅周辺や繁華街では前週同様に人通りが激減している。一方で、東京・武蔵野市の人気スポット吉祥寺は、1週間前の週末と変わらないにぎわいをみせていた。

快晴の吉祥寺は、JR吉祥寺駅前のアーケード街を中心に混雑していた。前週の11日と、同じ場所同じ時間帯に「定点定時」でチェックしたが、途切れることのない人通りは先週と変わらないどころか、逆に人の密度は高くなっている印象を受けた。

前週末と変化があったのは、店内が混雑して「3密」状態が懸念された大手家電量販店や、一部の理髪店が臨時休業していたことだった。それでも大手ディスカウント店は混雑し、レジ待ちの長い列、人気精肉店にも、いつも通りの行列ができていた。

市職員らが「緊急事態宣言!外出はしないでください」と書かれた横断幕を手にアーケード街などを歩いて注意喚起を行ったが「いいんだよ、別に」と、つぶやいて通り過ぎる若者たちがいた。人気ラーメン店のカウンター席は埋まり、酒類の提供が午後7時までが要請されている居酒屋では「昼飲み客」が少なくない。ある客は「パチンコもやってないから飲むしかない」と陽気に笑った。

使い捨てマスクは品薄で手作りマスク着用の人も増えたようだ。中にはレジ袋を持った客の姿もあった。それでもマスクなしで体を密着させて歩くカップル、マスクをずらして大声で笑う若者グループなどもいて先週と変わらない、いつも通りの光景だった。【大上悟】

 

 

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200419-24190286-nksports-soci

 

 

 

=================================

”閑散とした”

 

 

 

外出自粛の動き強まる大阪・神戸の繁華街 

 

 

 

緊急事態宣言から2回目の日曜日を迎えた大阪と兵庫では、外出自粛の動きが強まっています。

「(カメラマンリポート)大阪の大動脈・御堂筋ですが、人通りも車もほとんどありません」。週末は、多くの人でにぎわう大阪・ミナミの繁華街や、JR大阪駅周辺は、ほとんどの商業施設が臨時休業となっていて街は閑散としています。「(カメラマンリポート)JR大阪駅と阪急梅田駅を結ぶ横断歩道も、人の通行はほとんど見られません」。街を行く人は「引っ越しするんで鍵を取りに行っていた。家から出られないのがしんどい。国の方針なんで耐えるしかない」と話していました。一方、神戸市の中心地でも人影はほとんど見られず、街は静けさを増しています。

ABCテレビ

 

 

 

 

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200419-00025952-asahibcv-soci