東京などでは、
4週間後くらいには、グラフの曲線が、ピークになるでしょう!
(4月の最終の週から、5月の第1周目くらい?)
ここ数日、
フランスや、パリや、ロンドンや、アメリカの一部などでも、
「馬鹿か、阿保か?」
あるいは、
油断した、
ちょっと、くらい、イイでしょう?的な、
言うことを聞かない、
あるいは、最近天気が良いので、とか、
しかも、しびれを切らして、
昨日の日曜日には、特に、
公園の芝生で、日光浴をしたり、
公園で、遊戯をしたり、遊んだり、たむろしたり、
街の商店街に、繰り出したり、
l
l
l
l
などと、
知事や、大統領や、首相たちを、困らせる
欧米の、欧米人たちが、
ポリスから、注意や、警告を受けているのが、あまりにも多すぎておりますが、
日本では、絶対に、そういうことがないように、100%、守ってください。
l
l
l
l
東京や、指定を受けた県の人々は、
家から、外に出かけないで、
息抜きや、犬の散歩や、自分たちの軽い運動でも、
右左、50メートル以内くらいで
何度も、往復するくらいで我慢するべきです。
4週間、ばっちり、外出しなければ、
感染者数は、95%、抑え込むことができます。
スーパーなどの、買い出しに行くときは、
使い捨ての、ヴィニール袋や、手袋などで、モノや、食材に、触り、
スーパーを出たら、
それを、ごみ箱か、
または、持ってきた、使い捨ての、別の袋に入れて、隔離するべきです。
子供や赤ちゃんなどを、連れて行ってはだめです。
家族の、一人だけで、常に、行かせるようにするべきです。
可愛そうですが、家族で、所帯で、
一人だけが、もしかしたらですが、
”犠牲”????
に、なるべきです。
日本は、スーパーのレジ台周辺や、
パックするテーブル周辺が危険ですので、
そのテーブルを使わないで済むように、
レジのおばさん・お姉さんから、商品を、直接袋に、入れてもらうようにするのが、得策です。
それには、使い捨ての、ヴィニール袋を、数枚、常に、持っていく必要があります。
スーパーの、ショッピング・籠と、
ショッピング・カートの手で触る部分が、
”リスクが高い”ので、
消毒液がしみ込んだ、ウェット・タオルを持参するなり、
捨ててもよい、使い捨ての、ヴィニール袋で、
それらの触る部分を、カヴァーして、行動し、
出店の際に、どこかで、捨てるなりの、
方策を、考えて、
家を出るようにしてください。
少し、頭をひねれば、最高の方法が、自分なりに、考えられるはずです。
何しろ、スーパーや、ドラッグストアーなど
に、行く必要が、あるのなら、
99%、何にも、触ってはだめです。