まだ、まだ、第一段階ですが、
素晴らしい発見です。
是非、クレゾールを生成する腸内細菌を発見してください。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020022900259&g=soc
クレゾール、糖尿病に有効 動物実験で、予防・治療に可能性―京大など
2020年02月29日13時11分
国内に強く疑われる患者が1000万人いるとされる糖尿病を抑えるのに、
有機化合物のクレゾールが有効であることが
動物実験で分かったと、
京都大やパリ大の共同研究チームが発表した。
ヒトについても
糖尿病を予防し治療できる可能性
があるという。
論文は米科学誌セル・リポーツの電子版に掲載された。
研究チームはレバノン人137人から提供された血液に含まれる代謝物を網羅的に解析。糖尿病患者はそうではない人と比べ、クレゾールの血中濃度が低かった。
そこで、高脂肪の餌を食べさせたマウスに、微量のクレゾールを継続的に皮下投与する実験をした。
その結果、クレゾールを与えたマウスは血糖値が低く、血糖値を下げるインスリンの分泌量が増えていた。
糖尿病になっているラットを使った実験でも、クレゾールを投与したラットがインスリンの分泌量は多かった。
ヒトはクレゾールを自身で作ることができず、
食べ物に含まれるか腸内細菌が生成するかして得ている。
研究チームの松田文彦京大教授は
「どの腸内細菌がクレゾールを作っているか分かれば、
サプリメントによって血糖値を抑えられる可能性がある」
と話した