香港人男性と濃厚接触36人 クルーズ船集団感染

2/5(水) 18:33配信

共同通信

 クルーズ船ダイヤモンド・プリンセス」の乗客乗員約3700人への検疫を巡り、香港で下船後に新型コロナウイルス感染が確認された香港人男性(80)と長時間近くで過ごしていた濃厚接触者が、乗客に36人いることが5日、厚生労働省への取材で分かった。うち2人は新たに感染が確認された50~80代の男女10人に含まれる。同省は船内検疫で症状がある人や、濃厚接触者にはウイルス検査を実施。他に感染者がいないかどうか検体を分析し、感染経路も調べる。

 厚労省は乗客乗員は国内での感染拡大を防ぐため、

 

症状のない人にも今後最長14日間は船内に待機してもらい、

 

検疫を続行する。

 

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200205-00000144-kyodonews-soci

 

 

 

 

================================

Wiki

 

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%BA

 

プリンセス・クルーズ(Princess Cruises)は、アメリカサンタクラリタに本社を置くクルーズ会社である。以前はP&O Princess Cruisesの子会社であった同社は現在、世界最大のクルーズ船運航会社であるカーニバル・コーポレーションの傘下である。同社はパシフィック・プリンセスが登場したアメリカのラブコメディドラマ「ラブボート」で有名になった。2013年5月、ロイヤル・プリンセスはプリンセスクルーズの旗艦となった。同クラスの船にはリーガルプリンセスとマジェスティックプリンセスの2隻に続き、さらに3隻の船が建設中である。

 

 

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%82%B9_(%E5%AE%A2%E8%88%B9)

建造中の火災事故

2002年10月1日、午後5時50分頃、長崎市飽の浦町の三菱重工業長崎造船所内にて造船所2180番船として艤装工事中のダイヤモンドプリンセスが火災を起こした。出火時に船内では約1000名の従業員が作業をしていたが全員すぐに避難して怪我人などは出なかった。稲佐消防署の発表では出火場所は船体中央部付近で全14デッキ(甲板)のうちの下から5番目のデッキ付近から出火したと見られている。施主であるP&Oに対する納入期限が2003年7月に迫っていたため、同時に建造していた2番船(造船所2181番船・サファイアプリンセス)を急遽、新「ダイヤモンドプリンセス」として改修し、2004年2月に(「ダイヤモンドプリンセス」としては)7ヶ月遅れながらも納入にこぎつけた。なお炎上した造船所2180番船は造船所の香焼工場に移されて焼損部分を完全に撤去し、新「サファイアプリンセス」として改修され、2004年5月にデビューを果たしている。