鍋の締めと言えば?

 

 

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
=================================
 
 
 
今日は鍋の日;
 
 
鍋の締めと言えば?
 
 
まず、好きなランキングは、
 
1) 生のタラのシンプルなお鍋ーーーー
野菜 ; 春菊と、高級で量が少ないですが、三つ葉を大量に
 
 
2) 良質で新鮮な鶏の、濁っていない、透き通ったスープのお鍋
野菜; やはり春菊、焼いた白ネギ、
 
3) レストランで食べる、すき焼き
 
4) レストランで食べる、しゃぶしゃぶ
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
鍋の締めと言えば?
 
 
という質問ですが、
 
おいしいものを食べた後には、”締”なんて、
 
どうして必要なのでしょうか?
 
「私個人としては、不思議に思います」
 
例えば、
 
まあまあ、ある程度有名なり、高級なりの
 
”すき焼き専門店”のレストランで、
 
おいしい、”近江牛”なんかの、すき焼きを
 
おなか一杯に食べた後、
 
や、
 
「ざくろ」で、馬鹿高いけど、とっても、おいしい、、しゃぶしゃぶを食べた後、
 
デザート以外、何も、いりません。
 
何も、欲しません。
 
 
ハーゲンダッツのアイスクリームや、
 
プロが作る自家製のシャーベット以外、
 
あるいは、新宿高野のマスクメロンや、
 
日本橋・千疋屋のジューシーな白桃などの、フルーツ以外、
 
何が必要なのでしょうか?
 
私には、理解しかねます。
 
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
 
もう一つ、にほんのTVで、
 
どんぶりものや、何かがトッピングされたようなものの時、
 
主人や、
 
ウェートレスや、
 
MCや、
 
他のゲストなどが、
 
芸人たちなどが、
 
「よく混ぜたほうが、おいしいですよ!」
 
 
と、ほぼ、しょっちゅう言いますが、
 
『そんなの、勝手でしょ!」
 
と、言いたいです。
 
私は、ほぼ、98%
 
こういうたぐいのものは、
 
「混ぜるのが大嫌いです」
 
 
ばらばらだから、それぞれの食材の良さがわかるというもので、
 
 
「あほタレントのように、”ぐちゃぐちゃに混ぜたら”」
 
 
別のものになってしまい、
 
それぞれの、野菜や、お肉や、魚介類や、玉子となど、ソースなど
 
ぐちゃぐちゃ味の、しろものは、
 
私にとっては、「混ぜると、おいしいとは、思えません」
 
―ー―”丸!”