10月東北雨量、過去最多=平年の3倍近く-気象庁
11/1(金) 19:11配信
気象庁は1日、10月の天候まとめを発表した。
台風19号などの影響で、
東北の降水量は平年比293%に上り、
1946年の統計開始以来の最多記録を更新。
関東甲信は304%で史上2位、
東海は276%で3位の多さだった。
東北と北海道を合わせた北日本の降水量は平年比195%、
関東甲信と東海に北陸を合わせた東日本は263%、
西日本は140%。
沖縄・奄美地方は45%と少なかった。
一方、
平均気温は東日本が平年を2.1度上回って最高記録を更新。
内訳では
関東甲信が2.3度、
東海が2.2度上回り、
いずれも最高記録を更新した。
北日本は1.5度上回り、
1998年の最高記録に並んだ。
西日本は1.8度、
沖縄・奄美は0.6度上回った。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191101-00000129-jij-soci