北欧最大のMUJI旗艦店オープンに大行列。

 文:机 宏典

スウェーデンの中部、ヘルシングランド地方で100年前に建てられた納屋の廃材を、店のインテリアの一部に使用。この店限定のエコバッグは30SEK。 photographs by Hironori Tsukue

 

近郊農家の野菜を使ったジャムやドレッシングも販売。 photographs by Hironori Tsukue

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

去る8月に北欧最大級となる無印良品が、ストックホルム中心街の老舗デパート「オレーンス」内にオープン。初日には数百メートルの行列ができるほどの盛況ぶりで、約1200㎡を誇る店内には衣類から家具、寝具、食料品まで欧州で展開する商品がフルラインアップで揃う。また、地域初となる刺繍サービスや、チームラボが手がけたデジタルサイネージの展示も行っている。良品計画の松㟢曉社長は「スウェーデンと日本には共通する美学があり、大きな類似点をもっています」と地元紙に語った。スウェーデン向けのオンラインショップも同時にスタートし、今後ヘルシンキやコペンハーゲンの出店も予定しているという。北欧での人気に今後注目したい。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

https://tabicoffret.com/article/74266/index.html

 

 

 

スウェーデンでお土産を買うならココ!オシャレな北欧雑貨も豊富なストックホルムの駅チカデパート「オーレンス・シティ」!

 

 

Muji Åhléns City Stockholm

 

クリスマスシーズンが終わり、ゆっくり新年を迎えるのかと思いきや、2日から仕事を始める人が多いスウェーデン。学校や会社、公的機関などあらゆる場面で1月の第1週目から第〇週と週数えの習慣があるせいか、1年が過ぎるのが日本にいる時以上にとても早く感じます。

しかし巷では「50%SALE」、「Januari REA(=1月セール)」のチラシや広告で溢れ、1月は特に購買意欲をそそられます。

Åhléns city(オーレンス・シティ)

ストックホルムには大きなデパートがいくつかありますが、ストックホルム1人旅や初心者にもおすすめなのがÅhléns city(オーレンス・シティ)。

市内の中でも最大規模を誇り、化粧品・ファッション・食品・生活雑貨インテリアをリーズナブルな価格で幅広く扱っている上、地下鉄ストックホルム中央駅から外に出なくても直通で迷わず行けるアクセスの良さが魅力です。

 

 

 

 

マリメッコやムーミングッズも同じフロアでまとめて買える

3.JPG

日本でもお馴染み、人気のマリメッコ。日本人観光客だけではなくスウェーデン人の姿もちらほら。ちなみに「REA」とはスウェーデン語で「SALE」の意味です。空港で買うよりも安く品数も豊富なので、お気に入りの商品がお得に買える大チャンスなのです!

444.JPG

マリメッコショップの隣にはムーミングッズという、まるでフィンランドの空港の免税エリアのような光景。北欧ブランド好きにはたまりませんね!可愛らしいムーミンキャラクターのマグカップが大量に陳列されてました。

いつものコーヒータイムが楽しみになりそうです。

44.JPG

オーレンスで200Kr以上の買い物をすると19%免税されるので、免税手続きもお忘れなく。

オーレンスでの免税手続きについて(英語):
https://www.ahlens.se/cms/in-english#taxfree

スウェーデンの生活雑貨・インテリアフロアも必見

77.JPG

4.JPG

オーレンスは決して高級デパートではありません。しかし、デザイン&インテリア大国スウェーデンと称されるだけあって思わず「可愛い」「お洒落ー!」と言わずにはいられないデザイン性に優れ、かつ機能的な製品が次々と目に飛び込んで来ます。老若男女、部屋のコーディネートには目を光らせるスウェーデン人の生活を垣間見ることが出来るでしょう。

Åhlénsオリジナル商品も素敵!!

DTBzzUOXkAAO3Rg.jpg

思わず一目惚れして購入してしまった商品がこちら。プレゼントにピッタリなオーレンスオリジナルギフトセット(オーガニック石鹸セット or ルームフレグランス)が良心的な価格で売られていました。北欧らしいシンプルながらも可愛らしいパッケージがとても素敵だと思いませんか?年齢層関係なく喜ばれそうなギフトもオーレンスではきっと見つかるはず。

お土産の宝庫?地下にはスーパーマーケット「Hemköp」

image.jpg

オーレンスの地下には夜23時まで営業しているスーパーマーケット「Hemköp」があるので、急な買い物でも安心して立ち寄れます。また、国全体でエコに関心が高いスウェーデンでは、庶民的なスーパーにも関わらずオーガニック食品や製品も豊富に販売されています。珍しいものも沢山見つけることが出来、子供から大人まで飽きることはありません。ただしスーパーの袋は有料になるのでマイバッグの持参をおすすめします!

店内にはレストランやカフェもあるので買い物に疲れたらカフェで休憩するもよし。是非ストックホルム観光途中にオーレンスに立ち寄られてみてはいかがでしょうか?

Åhléns city(オーレンス・シティ)

営業時間:<月~金>10am~9pm、<土>10am~7pm、<日>11am~7pm
HP(英語):https://www.ahlens.se/cms/in-english#citysthlm

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Åhléns city plan 4, Klarabergsgatan 50, 111 21 Stockholm
TEL:08-428-455-57 
最寄り駅:T-CENTRALEN SPÅRV 
営業時間:10時~21時(月~金) 10時~19時(土) 11時~19時(日) 
不定休 
www.muji.com/se