成功する経営者の条件

成功する経営者の条件

起業時は、何に集中するか何をやるか選択する。経営時は、何を捨てるか何をやらないか選択する。経営とは選択の連続なんだろう。

Amebaでブログを始めよう!

経営書などを読めば、選択と集中という言葉をよく聞くと思いますが、兎角、選択することは難しい。何故なら、選択するということは、選ぶということですが、そうすると、選ばないものもでてくる訳で、それは捨てることを意味します。





しかし、我々日本人は子供の頃より捨てることは、もったいないという教育を受けてきている経営者にとっては、非常に難しい選択になってくる。だから、捨てられない、よって選択できない経営者が多いと言えるのです。





ただ、捨てると言ってしまうと、二度と戻ってこないというイメージがあるので、やらないものを決めるという方が良いのではないかと思います。やらないことを決めてしまう。


そして、残ったものでPDCを回していく。





結局は同じなのですが、どちらを選択することがよりスピーディーにできるのかというと、


選ぶよりも選ばない選択の方が良いのではないでしょうか。





経営者の仕事の殆どは何に選択するのかを決めることなのです。決めることが仕事です。


決められないということは、経営者としては、失格ですが、昨日と明日は決して同じでないくらいに変化のスピードは早くなってきています。





その早さに対して、選択するということは、本当に難しいことなのです。それでは、選択するコツをお教しえましょう。それは、常に自らの軸を持っていることです。選択する為の基準と言いましょうか、何に対して良いのか悪いのかという標準を持つことです。





例えば、損なのか、得なのかでも良いですし、良いか、悪いかでも構いません。しかし、経営者であれば、美しいか、美しくないかというような基準を持って戴きたいと思います。





それが持続可能な経営になっていくと考えています。





社会に対して美しい経営であるならば、本物ならば、必ず継続しますし、成長もするでしょう。社会と信頼や満足でつながる経営は、神が宿るのです。





人気税理士紹介ランキング【税理士紹介サービス比較.com】