2022年10月31日をもってジャニーズ事務所を退社した滝沢秀明。

ジャニーさんの後継者と期待されていただけに、退社を惜しむ声も多く聞かれました。

辞める理由について、滝沢秀明本人から聞けなかったことでさまざまな憶測を呼んでいます。

そんな退社から1週間経った11月7日、突如滝沢秀明のTwitterが開設されました。

はじめは本人かどうか半信半疑だったファンも、プロフィール欄で1日に何度もつぶやく滝沢秀明が楽しく、こまめにチェックしています。

今回は「さすがタッキー」との声も聞かれる滝沢秀明のTwitterについて、 くわしく調べてみました。

滝沢秀明がTwitterを開設したのはいつ?

滝沢秀明がTwitterのアカウントを開設したのは2022年11月7日でした。

滝沢秀明本人の投稿はありませんでしたが、赤西仁や山下智久、錦戸亮の投稿がリツイートされていたため、あっという間に100万人を超えフォロワーが増えていきました。

ツイッター開設時に投稿はなかったものの、プロフィール欄で次々つぶやいていて、「タッキー使い方分かってないのでは?」と話題になりました。

<11月7日のプロフィール欄>

  • 【冒険家】
  • 仁ありがとう~
  • Instagramやってません
  • あの~インスタやってません
  • パスワードってどこでかえるの?
  • パスワード変更完了
  • え?いつ120万人行ったの?120人だと思った
  • 早く寝ろよー
  • よく分からないけど、なんかおめでとう、、、呟けてますか?俺が声大きいのかな
  • つぶやく、、、小さい声でやるのか!やっとわかった!
  • 今日は諦めた。おやすみ
  • 【冒険家】

見るたびに変わっているプロフィール欄に、Twitterに張り付く方も多く見られました。

そして翌日、初投稿されましたが、その投稿が逆さだったことから大きな反響を呼びました。

時間、時代がただただ流れて行ってしまわぬ様に平等に与えられた未来という場所で僕らが人間が夢を見るだけでなく掴む為にたったそれだけの事。

一個人ではありますが、皆様引き続き宜しくお願いします。

滝沢秀明本人は「やっちまった」とbio欄でつぶやいていましたが、ファンからはおちゃめなタッキーらしいという声が多く聞かれました。

はじめはTwitterに慣れていないのかと思われた反面、タッキーらしいエンターテインメントを感じられた方も多かったようです。

プロフィール欄で次々つぶやく

Twitterのbio欄で次々つぶやかれることから、1日のプロフィール画面をまとめる人や、次は何を書いてくれるのか楽しみにするフォロワーも増えていきました。

時には大好きな火山について語りすぎてしまうこともありました。

bio欄はツイートに残らないため、逃すまいとこまめにチェックする人も増え、新しいスタイルでTwitterを楽しむ滝沢秀明を見て、こちらも楽しませてもらえてますよね。

公式マーク待ちだった

Twitterでは「著名で信頼に値するアクティブなアカウントである」証明として、青いチェックマークがつき本人と認証されます。

滝沢秀明本人かの混乱を避けるため、公式マークがついてから投稿しようと思っていることを明かしていました。

しかし、なかなか公式マークがつかなかったため、しびれを切らして投稿してしまったようです。

ちなみにInstagramのほうは11月23日に無事公式マークがつき、喜んでおられましたね。

滝沢秀明のTwitter登録者数の増加推移

開設後のフォロワー数の推移です。

11/7(月)開設日 開設7時間で100万人突破
11/8(火) 140万人
11/9(水) 222万人
11/10(木) 228万人
11/11(金) 234万人
11/12(土) 239万人
11/13(日) 242万人
11/14(月) 246万人
11/15(火) 247万人
11/16(水) 247万人
11/17(木) 248万人
11/18(金) 248万人
11/19(土) 248万人
11/20(日) 248万人
11/21(月) 249万人
11/22(火) 249万人
11/23(水) 250万人

2022年11月23日現在、フォロワーが250万人を超えています。

滝沢秀明はTwitterに慣れていない?

11月7日の開設以降注目を集めている滝沢秀明のTwitterですが、bio欄でたびたび発言される内容が「Twitterに慣れていないタッキーがかわいい」と話題になりました。

そんな苦戦している様子をまとめてみました。

パスワード変更に苦戦

Twitterを勉強中と報告

公式マークがわからず質問

初投稿が逆さ

滝沢秀明本人は「やっちまった」とつぶやいていましたが、反響は大きく、タッキーに続けと次々と逆さ投稿する人が続出しました。

おちゃめな一面を見せる一方で、わざとやっているのではという声も挙がっています。

ジャニーさん仕込みのエンターテインメントを引き継いでいる滝沢秀明なので、ファンを喜ばせることを考えているのかもしれませんね。

11月23日に無事公式マークの付いたInstagramでは、ストーリーに「らぶ」の記載とともに逆さに投稿されていましたね。

滝沢秀明がTwitterを開設した理由は?

ジャニーズ事務所を退社したとはいえ、滝沢秀明もまだ40歳という若さなので、一線を退いたままというのも考えにくいですよね。

SNSという表舞台に出てきたこと、逆さの初心表明にあった「夢を掴みに行く」という発言があったからには何かしらやりたいことはありそうです。

大切なことはTwitterでお知らせすると言っていることも踏まえて、滝沢秀明がTwitterを開設した理由について考えてみました。

①新事務所を立ち上げる

Twitter開設とともに注目を集めているのが、滝沢秀明が新事務所を立ち上げるのかということですよね。

滝沢秀明本人は、新事務所設立について否定はしていますが、何かやってくれそうと期待しているファンは多いですよね。

また、退社の際にジャニーズからノウハウの流出や引き抜きを阻止するための億単位の慰労金の提示があったそうですが、滝沢秀明は断っていたとも言われています。

そのこともあり、現在は否定しているものの、もしかしたら新会社を設立するのではと見られています。

現在、滝沢秀明のTwitterのDMは開かれていますが、閉じない理由としてフォロワーが「どんな事を考えているのか、どんな気持ちなのか、どんなセンスがあるのか、皆様のメッセージを大切に読みたい」ことと、「DMの閉じ方が分からない」と明かしています。

もしかしたら、次へのステップのためにファンの声を聞いておきたいのかもしれませんね。

②火山探検家になる

滝沢秀明が初めて火山に接近したのは、2013年7月に放送された『テレビ未来遺産』の番組で、
日本人で初めてバヌアツ共和国アンブリム島のマルム火山にチャレンジしました。

この時に滝沢秀明は火山の魅力に取り憑かれてしまったそうで、ここから国内外の火山の調査に乗り出していきます。

2017年秋には、神戸大学海洋底探査センターのチームの一員として海底調査に参加し、調査のためにダイビングの免許を取り、岩石採取のために潜って世界最大級の大きさの溶岩ドームを発見しています。

その論文は、2018年2月9日のイギリスの科学雑誌『ScientificReport』で公開され、滝沢秀明は論文の17人の共著者の1人として名を連ねました。

2018年1月2日放送の『クレイジージャーニーお正月スペシャル』では、火山探検家としての活動に密着し、この番組を通して滝沢秀明の火山活動が広まりました。

この時に、専門のカメラマンと何かあったときのための医師、火山の専門家と最強のチームを組んで活動していることも明かしていました。

滝沢秀明の火山に対する本気度が伺えますよね。

Twitterでも火山を紹介

滝沢秀明は、Twitterのプロフィール欄に「冒険家」を記載し、bio欄ではとにかく火山の魅力を伝えています。

新事務所の設立も気になるところですが、あまりの熱心さに本当に火山探検家になるのではないかという声も挙がっています。

③ジャニーズ退所組との合流

滝沢秀明のTwitter開設後、すぐに反応したのが赤西仁や山下智久、錦戸亮といったジャニーズ時代に滝沢秀明がかわいがっていた元ジャニーズの面々でした。

滝沢秀明もこの3人にはリツートしていて、辞めた現在でも関係の良さを伺わせました。

もしかして「辞めたメンバーで何か始めるのではないか」「来年脱退・退所するキンプリと合流するのではないか」「タッキーについて辞めていくメンバーの面倒を見るのではないか」といった噂も飛び交っています。

面倒見のいい滝沢秀明なので、表立って合流しなくても、アドバイスをしたり、背中を押したりということもありそうですね。

まとめ

今回は、滝沢秀明のTwitter開設について調べてみました。

開設後2週間で、250万人を超えるフォロワーが増えるという、まだまだ根強い滝沢秀明の人気が伺えましたね。

また、ツイートを残さず、プロフィール欄でつぶやき続けるという斬新なアイデアは、フォロワーを惹きつけ、気になって1日に何度もチェックしてしまいますよね。

Twitterが苦手かどうかはわかりませんが、おちゃめな滝沢秀明の様子を楽しませてもらえています。

今後、滝沢秀明がどんな道に進まれるのかはまだわかりませんが、これからの滝沢秀明のTwitterと動向から目が離せませんね。