なんだかんだと・・・やっぱりワタシはお菓子作りが好きなようだ・・・

昨日、キョーコちゃんのカフェh.l.dCLOVER へ行き、ロールケーキの会??の打ち合わせ。

ランチタイムを過ぎても、昨日はすごい賑わいのCLOVERさん。

キョーコちゃんは、てんてこまい。

「masuちゃ~ん。ごめ~~ん。プレートもカレーもスイーツも完売だし、今ゆっくり話ができないから

他で食べてからまた来て~~~(涙)」と。


ほんと、一人でよく切り盛りしてるなぁ。と感心する傍ら、身体を心配してしまう姉心。

月曜のオフをゆったりと仕込みの心配なく過ごせるのでは?と

ワタシのロールケーキ登場は火曜日になりそうです。


まずは、6月7日(火)に登場します。

そして、明日のワイヤークラフトのワークショップで出すプチスイーツも担当させて

いただくことになりました。こちらは、プチロールケーキとクッキーの予定です。


さて、今から巻き職人になります。


 

同じ表情に巻くのはなかなかできませんね・・・


昨日からスキンをリチャード・ギア様に替えた訳。

今日のレディースデーを狙って映画を観る予定だったのでテンションを上げておりました。(あはは)


*ayamin*さんと、行ってきましたよ~

「Shall we dance?」

ワタシはオリジナル版(日本版)は2度観ました。

今回、ハリウッド版ですが、キャストがみんなはまり役!!

リチャード・ギア様は役所広司に、ジェニファー・ロペスは草刈民代に見えてくるし。

ラテンダンスをエネルギッシュに踊る竹中直人が演じた役も、田口浩正も、渡辺えり子も

「そのまんまやぁ~~~ん」というくらい個性豊かな脇役たち。


そして、リチャード・ギアはこの映画のためにダンスを毎日8時間のべ1500時間も練習したそうです。ギア様の華麗なステップ、必見です!!

ジェニファー・ロペス演じるダンス教師ポリーナの私服がとってもキュートです。チェックしてね。


平凡な幸せ。それにプラススパイスの効いた熱く何かに没頭できる日があると最高ですよね。

男も女も。子どもも。

この映画を観て、そんな事を思いました。



子どもたちの絵本が本棚に入りきらなくなった。

yuのレゴもケースから溢れている・・・

どうしよう?と考え、階段のクランクした部分(踊り場というほどのものではない)

にnatsuの絵本コーナーと、yuのレゴコーナーを作ってみた。


一緒に並ぶ不気味?!人形は幼稚園の時に作った「じぶん」

よくできていて、捨てるわけにいかず階段の主になっています。(笑)


natsuコーナー


yuコーナー


何年か前に、高知のアンパンマンミュージアム に行って

階段に本棚があって好きな本を手に取り、座り込んで読んだのですが

なかなか心地よかったのです。

今朝もロールケーキを焼きました。

巻き巻きして、ラッピングをして

h.l.dCLOVERのキョーコちゃんのところへ。。。


ホーローの容器(フタ?お皿付)に入れてみました。

最近、ちょっと透けたものや、レーシーなものにココロくすぐられます。

お皿の上には、木のフォークとParisのどっかのホテルかレストランでいただいたコースターを入れました。


中はこんな感じで~す。


彼女は、学生の頃から超感激屋さんなのですが(ちなみに血液型はB型)

ラッピングを見て「きゃ~~~っ」

中を見て「きゃ~~~っ」

と喜んでくれました。


こんな反応を見るのが昔から楽しみだったりします。(笑)

食べてみてのきゃ~~~っが今日は見られなかったのが残念ですが。


CLOVERさんでロールケーキをみなさんに食べていただける企画を二人で考えています。

どんな内容になるかは、また決まり次第お知らせしたいと思っています。

お楽しみにぃ!!


↓で書いたアレを今日は買いに行けませんでした。

木曜日にお披露目します。(って…じらすほどのものでもないけど)

ティラミスロールです♪

今回も生地は「サンファリーヌ」粉なしで~す。

これにマスカルポーネチーズを入れたクリーム。

もうひとパンチ欲しい感じなので、うんうん!アレを入れよう。


アレとは。

また明日!!

今日は、ティラミスロールを焼く予定。

キョーコちゃんのカフェに近日中に試作として持って行き、ロールケーキの会

の話を詰めて参ります!!


画像は夜にでもUPします。

また見にきてね♪


今日のBGMはcobaさんのアコーディオン。

アーティスト: coba et Sublime, Sublime, coba
タイトル: chanter coba

日記が一日遅れになっています・・・

昨夜は、オールインも見られないくらい疲れ果て・・・撃沈でした。


PTA主催の親子体験で千葉の契約農家に田植えに行ってきました。

ワタシがよく利用するスーパーの社長さんが実は、我が子の通う小学校の大先輩。

社長さんが筆頭になってこのイベントは3年目になります。

区からもバスチャーター分くらいの補助金がでます。

(役員をやっているとこういう裏情報も分かって面白い!!)

年々盛り上がり、今年は親子で100人くらいの参加があり、バス2台。


子どもたちがとてもいい表情をして一生懸命になっていました。

田舎育ちのワタシでさえも、田植えは初体験。


4月20日にタネをまき苗床で育った苗。品種は「ひとめぼれ」


農家のおじさんが、苗を植える位置をこのようにして印をつけてくれます。

農家の人たちも「懐かしい道具出してきたね~」と見守ってます。


最初は「この田んぼヒルいるんじゃない?」と恐々だったyuもこのとおり!


natsuはこの時が一番目を輝かせていたような・・・

我が家に新たに6匹のカエルちゃんが仲間入りぃ~


秋には収穫にも行く予定。

それまでは、バケツ稲を頑張って育てます。

大好きな仲間と、ワイワイ楽しくお菓子を作る。

やっぱり欠かせない、大好きな時間です。(勉強よりも・・・)


昨日は、keiちゃん とshihoちゃんとお菓子教室に行ってきました。

今月のお菓子は、和三盆を使ったロールケーキと、抹茶のティラミスです。

和三盆はワタシの実家のある徳島の名産品です。

と~~っても高級な素材。

そして、今回使った抹茶も先生が一押しの愛知のお茶屋さんのものを使用。

小さじ1杯、300円もする抹茶をふんだんに使った贅沢ティラミスです。

お菓子作りは、素材選びから。

これは、この教室に通っていていつも感じさせられます。

そこそこの素材を使ったお菓子は、やっぱり味もそこそこで・・・

最高級の素材を使ったお菓子は、やっぱりおいしい。(当たり前か。笑)

余談ですが、以前にいがらしろみさんもジャムに使うフルーツはいいものを使わないと味もいい味に

ならない!とおっしゃっていました。


では、美味しい画像をご覧あれぇ~

今回、生地がふかふかで巻き巻き失敗・・・復習あるのみ!!

ロールケーキ1本と、抹茶ティラミス3個お持ち帰り。


こちらは、keiちゃん作の抹茶のフィナンシェとゆず入りマドレーヌ。

keiちゃんのお菓子も素材のこだわりが感じられます~♪

笑顔の生まれる美味しさです。最高ぅ!!


さて、今日はPTAの大きなイベントの日。

午後は小学校でボランティアです。

こんな時、近所のママさんたちが子どもたちを見ててくれるので、本当助かっています。

ビョン様バージョンにしてみました。

でも・・・黒いスキンはあまり好きではないので今日一日限定で。

しかも、この映画・・・ワタシの周りでは大不評。


ご近所ママさんに、プリンケーキとオレンジクッキーの講習会をしました。

小さなお子様がいらっしゃって外になかなか出られないというママ宅に集合。徒歩2分の出張レッスン。

そのママのお隣さん(官舎です)と、クラスの仲良しママさんの3人が生徒さんです。

ワイワイおしゃべりしながら、楽しいレッスンになりました。

BGMにかけてくれたCDがよかったので紹介させていただきます。


アーティスト: ディズニー, マルコス・ヴァーリ, パトリシア・アルヴィ, ジョイス, ジョアン・ガスパール, タバタ, ルイーザ, ブルーナ, ベルナルド, サニー・アルヴェス
タイトル: ボッサ・ディズニー・ノーヴァ(CCCD)

ボサノバを聞きながらの試食タイムはカフェ気分♪

ディズニーのあんな曲、こんな曲がボサノバになっています。小さなお子さんでも聞きやすく、

でも、仕上がり度はかなり高い!オススメです。

ボサノバ界の大御所ぞろい。夢のコラボとなっています。


今日、クッキーに使った「オレンジフラワーウォーター」

これから、ちょっとブームになるんじゃないかな?

とお菓子教室の師匠が言っております。

青いボトルって、可愛いですよね~大好きっ。

どちらも、CUOCAさん で購入できます。