今日は今年最後の体操教室の参観日でした照れ


軽い柔軟体操をして、


前転+開脚前転、
伸膝後転、
側転、
跳び箱 ヘッドスプリング、
バク転 練習をしました爆笑


この後、みんなでシッポ取りゲームをして、悠正は取りに行くのではなく、周りと一体化する作戦やお尻を揺らして取りづらくする作戦をしてました(笑) 


もちろんあっさり取られてましたけどアセアセ


散々カラダを動かした後で、縄跳び5分跳び続けるチャレンジしたんですが、5秒で終わってましたね笑い泣き


最後のお話で「三間(さんま)」=「空間、時間」、仲間」が最近は足りないので、1990年代と比べると3学年分 運動能力が落ちてしまってるんだそうです。


子どもたちが子どもたちだけでのびのび自由に遊べる場所も時間も今の子たちにはないですもんねぐすん


そんな中、習い事の一環ではありますがコーチたちのおかげで今年もたくさん楽しく身体を動かすことが出来ました。


本当にいつも工夫して指導して下さってありがとうございますキラキラ