一週間ほどお休みいただきます。


農業1
↑彼らがまじめにやっていたら、北の貧困は救えてたのか・・・(写真と私の休暇は関係ありません。)

(北朝鮮の農業については「主体農法マンセー」http://ameblo.jp/blog551/entry-10038435386.html



一段とパワーアップして帰ってきたいと思います!!


予定としては


1.朝鮮料理入門

2.金正日必見!自宅で作れる原子爆弾!!

3.ピースボート乗船顛末記

4.・・・・・


です。乞うご期待。



そうそう先日来から文章のあとにある


ブログランキング・にほんブログ村へ ←クリックにご協力を!


これ。一応、安全保障ニュースランキングで9位になりました。

クリックの数で順位が変動するらしいので、もしよろしければ・・m(_ _)m


チャングム

参院選ということで・・・。


 北朝鮮がハワイに向けて撃ったと主張!した弾道ミサイル「テポドン」7発が日本海に着弾したのは2006年7月5日のことでした。

 政府首脳が北朝鮮非難の国連決議に向けて働きかけを強め、政党では社民共産の両首脳までもが「一定の経済制裁はやむを得ない」と談話を発表しました・・。


 北京にいた民主党の小沢代表は記者に対し、
 
 中国にお願いして、話し合いで解決すべきだ、と話しました。




 翌日になって、微妙に発言を訂正して、経済制裁という強い態度をとるのはいいが日本一国の制裁では効果がなく、国連の判断に委ねる、とした。(2006年7月6.7日読売新聞)


 小沢代表は、万景峰号の入港禁止措置にも反対の立場だ。


 党内左派の支持も得ている小沢代表の国連軍構想なるものが、現実的にどういう結果をもたらすのか注意深く見定めなければいけないと思う。

 私は、小沢代表が「政権交代するのは今しかない」と繰り返し主張することに違和感を覚えている。日本は300年もの間、徳川家によって政権が守られていた。 最後は黄昏れてしまったのかもしれないが、それでも世界のどこよりも平和で安全であったことは間違いがない。


日本の政権交代にどれほどの意味があるのか私は懐疑的です・・。そんなことを言っては身も蓋もないですか・・?(笑)



 小沢一郎氏は、自自公連立の離脱まで、政策の一致にこだわっていました。

結果として党はどんどん小さくなってしまったのだけれど、それはそれなりに筋を通したのだから評価したい。


 しかし、自自公連立政権離脱を境に、今度は政策の一致をすべて放棄してしまって非自民という政策しか語らなくなってしまった。


 金日成の徹底した内部抗争と人民の生活は完全に無縁のものでした。

 多くの人に同意してもらえると思うのですが、 民主党政権になって年金問題が解決するとは思えません。


 自民党にお灸をすえるという国民意志を否定しませんが、民主党の外交政策はかなり危うい。


アメリカの一州になりたくないがために、中国の一省になるというのも変な話しです。




クリックにご協力を!

ブログランキング・にほんブログ村へ

今週の気になるニュースをまとめました。



※窓を開けるとそこは・・・・・



北朝鮮、ベルリン大使館貸し出し
 在ベルリン北朝鮮大使館が敷地内の2棟の建物のうち、1棟をドイツの民間企業などに賃貸しする異例の事態が続いている。冷戦時代、東西スパイ合戦の拠点だった“白亜の巨城”も、膨大な維持費がかさむだけの存在となり、体面を損なってでも賃料を稼いで維持費を捻出(ねんしゅつ)せざるを得ない苦しい台所事情がみてとれる。
 北朝鮮は、「冷戦時代、他の社会主義国家と同様、他の国々を圧倒するような構えの大使館を作った」(連邦議会筋)。ところが、冷戦終結に伴って主要館員数が十数人にまで減少し、多くのスペースが不要になったという事情がある。

 賃料は1平方メートル8ユーロ(約1400円)と、各国大使館が集中するブランデンブルク門南方のこの地区(10~15ユーロ)では破格だ。一等地にありながら、建物の建設が70年代前半と古いことに加え、「北朝鮮がいい印象を持たれていないという事情を大使館側が勘案した結果」(不動産業者)とも指摘される。

 建物の窓からは「偉大な首領、金日成同志は永遠に私たちと一緒にいらっしゃる」と書かれた北側建物の巨大看板が見え、「顧客に驚かれる」(関係者)という難点はある。

  (2007/07/23 22:45)

産経新聞
http://www.sankei.co.jp/kokusai/korea/070723/kra070723000.htm





※安倍一味って、なんだか賊徒の感じがします。山賊なのか海賊なのかよくわかりませんがw

北に対するにはそれぐらいの荒くれ者でないといけない・・?




北朝鮮「備忘録」
2007年07月25日19時26分

 北朝鮮外務省の備忘録は、長文で「安倍一味の拉致騒動は自滅を招くだけだ」などと、安倍政権の外交姿勢を厳しく批判した。

朝日新聞
http://www.asahi.com/politics/update/0725/TKY200707250452.html





金正日も夏の土用には犬の肉を推薦

[2007-07-26 10:59 ]


北朝鮮の住民は夏の土用にどんな保養食を食べているのだろうか?

暑さが続いてやる気が落ちる時には、何といってもサムゲタンと犬肉のスープが思い浮かぶ。北朝鮮でも夏の保養食として一番好まれているのが犬肉のスープだ。

北朝鮮の労働新聞が1日、三伏に一番よい保養食は犬の肉と伝え、料理を紹介した。

北朝鮮には犬の肉を販売する食堂が多い。金正日総書記も、伏日に犬の肉を好んで食べるという。
誰もが犬肉を好んで食べることができるように、気を配ってくれたのは金日成主席だったと伝えた。金主席は1960年4月に、平壌市内の食料商店を見回して、犬肉の売台の前で止まって、“犬肉を売って残ったもので犬肉のスープを作ってほしい”と言ったのがきっかけで、平壌に犬肉店の前身であるシンフン犬肉店がオープンした。

平壌出身のキム・ミョンマン氏は “北朝鮮では、犬肉は豚肉のように大衆化していて、一般の庶民も簡単に食べることができる”と語っている。

DailiNK
http://www.dailynk.com/japanese/read.php?cataId=nk00100&num=943


クリックにご協力を!

ブログランキング・にほんブログ村へ