社会人一年生の息子が初任給で買ってくれたケンウッドのドラレコ

360度撮影できるやつ

5月に買ってもらったけど昨日 やっと取り付けてもらいました


悩んだ末に イエローハット店内で購入したステッカーが こちら


あまり派手でないデザインを選択


ちなみに ドラレコ本体、取り付け費用、ステッカー

全て 新品で半額くらいで購入できました

なぜなら 社員割引だから

ok!

今週の一枚

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

Traveling through 45 years

2019.4.6(土)行って来ました


ネタバレ有り










毎年必ず来ている横浜アリーナ

館内の女性トイレはいつも長蛇の列なので なるべく入らないようにしている

新横浜の改札降りてすぐ、ホテルのトイレを長年、使わせてもらっていた

そうしたら、いきなり、昨日は 私のようにコンサート終了後に立ち寄りそうな時間帯 1階のトイレ入り口、鍵がかかって 明らかな締め出し‼︎

次に駆け込んだコンビニでも トイレを封鎖‼︎

びっくり‼️

慌てて駅ビル1階 レストラン街のトイレでようやく用が足せた

参りましたガーン



本題のユーミンライブ

久しぶり口笛

確か前回は2013〜2014年のPop classico tour以来か?



席はアリーナBブロック3列  まずまずの席

すぐ近く通路の前はセンター席だった

ステージは センターに
ユーミンの立ち位置は更にその中央に
ダンサーや ミュージシャン達は ユーミンを丸く囲んで間隔を空けて配置されていた

ユーミンは このところ3枚組ベストアルバムを2枚出していていて、それを汲んでのベストアルバムツアーだが それをタイムマシンになぞらえて 70年代、80年代、90年代…と、ヒット曲満載

ステージ衣装やステージ自体が当時を彷彿させる作りだ

懐かしさと、見てない部分では 新しさと

自分が20代、多感だった頃の80年代の曲が 一番刺さりました

でも、どの時代もキラキラ輝くユーミンは 今もキラっキラおねがい音譜音譜音譜

だけど自分を含めて ファンの高齢化が目立つショボーン

フロアではよちよち歩く人、杖をつく人など

仕方ないね。

私はそこまでじゃないけど 長く続く登り階段があちこちにあって、多少は しんどくなってきた

昔、ユーミンのコンサートスタッフ、ケータリング(楽屋接待)のバイトの経験があるので、裏方の苦労が身に染みてわかる

もちろん、楽しくもあったんだけど、当然ステージは音漏れだけで見る事は出来なかったから とても残念で

やはりチケット買って、ゆっくり堪能するのが一番!

最初から最後まで文句無しのライブだった

WOW WOWの収録、カメラが入っていた
DVDの発売もあるようだ

その時、また一時的に WOW WOW加入しよう!チュー

最近では どのライブ会場でもやる 腕につけるライトの演出が随所随所にありました

ユーミンが 腕を上げて拳を突き出したりするのに合わせて、観客もライトをつけた腕を突き出したりして

暗い客席が 青やピンク、黄色の点滅ライトに染まって綺麗でした

久しぶりのユーミンは、舞台監督でキーボードの武部聡志さん以外、全員 若手のミュージシャン、ダンサーに変わっていて、エネルギッシュだった

拓郎の「古い船を動かすのは 古い水夫じゃないだろう」的な?

♪セシルの週末
♪ダンデライオン
♪Cowgirl Bluse
なんか最高だった

近頃、歌詞が足下などでカンペ的に見れて見ながら歌う人も多いけど、ユーミンは 水分補給は観客の前では行わないし、歌詞も全て暗記してるようだ
凄い!

夫の浮気と借金で離婚してから 8年が経つ

今も時々 元旦那のことを ふと考える

結婚生活20年
その前に同棲生活6年間

もうじき終わる平成を まさに共に過ごした四半世紀

楽しかったこと、嬉しかったこともいっぱいあったはずなのに、嫌だったこと、辛かったことばかりが思い出されてしまう

最近、よく思うのは 

きっと元 旦那のご先祖様は 今の 愛人と長い付き合いで続いている事を 喜んでいるのではないか?

私でなくて、良かったと思ってるのではないか?

と、心から思うのだ

自分の身の丈に合った人を 私ではなくて 元 旦那は選んだのだから

17も年上で 孫もいる70歳のおばあちゃんで

会社で 既婚者のおもちゃ(不倫関係)
元 旦那は その3番目

愛人は 旦那をガンで亡くし プロの売春婦で治療費を稼ぐ女だった

全く美人でない、タダのブス

でも こんな女こそが 似た者同士の身の丈に合った相手だったんだと、納得…

私の 身の丈に合った男…?

知性があって、良識ある、経済的にも問題ない、優しく短気でない、自分の趣味ばかり優先しない、家庭、家族を大事にする人…

そんな人と次は一緒になりたいわ❤️

ふふふ💕
息子が横浜から帰省し、幕張へ御墓参りをしたいと言い、私が車を運転し 母と三人で日曜日に出かけました


いつもなら車は 一時間くらいで着くのに、流石三連休中


1時間半かかりようやく到着

私の父、兄、姉が眠るお墓です

息子は春から東工大 大学院へ進学し、その報告をしたかったみたい

父と兄が遺してくれたお陰で大学も浪人時代も過ごせました


感謝だね


幕張メッセ近辺にはイオンモールや美味しいお店は沢山あるのに、いつも帰りにはR16沿いの 市原の「らーめん珍味」へ寄ります


母が奢ってくれます
兄の好きだった らーめん屋さん🍜

私は 暑い中、辛い「スーパー担々麺」を



一口食べただけで喉が痛くなる!

でも、まいう〜

麺は自家製太麺の縮れた麺🍜

ま、まいう〜チュー


暑かった!


休みの今日

かなり蒸し暑くゆっくり昼まで寝ていたが…

今夏、初エアコンを入れたいが やはりその前に
大掃除が必要な感じショボーン

見るからに 黒カビだらけの吹き出し口💭と、その周囲


仕方ない…
エアコンの大掃除をしました

この黒カビをなんとかしないと 黒カビだらけの冷気が蔓延してしまうえーん


リビングにあるエアコンは5年前に購入したもの

食卓の椅子に上がって手を伸ばして、足を少し上げて内部 古歯ブラシで濡らしながら掃除していたら 椅子から転げ落ちて、あわや 一年前の悪夢再び…

後ろ向きに転げ落ちたが 後頭部を軽く打っただけで大事には至りませんでした


一年前の6月


同じく、リビングの窓ガラスに日よけシートを取り付けようとして 縁台の上の椅子から転げ落ち、右手首骨折の過去


今回は 室内で、近くに母がいて すぐに駆けつけてくれたは良いが 私よりも同時に倒れた鉢植えの中の砂を掃除‼︎


かなりの衝撃だったのか?壁が‼︎

穴が空きましたガーン


業者のプロじゃないからね
内部洗浄、分解掃除まではできなかったけど 古歯ブラシのおかげで かなり見た目の黒カビと表面、内部の埃、フィルターの掃除は バッチリ👌


これでなんとか またひと夏は過ごせそうだ


高い椅子に登って 落ちるの、2度目だよショボーン


自分の寝室のエアコンも 掃除したいが、怖いなぁ


また、落ちたら…ショボーン


今度こそ、業者に頼みたいけどなぁ…

まずは汚い部屋の掃除をしなきゃだし…


お金もかかるし…


暑がりの私には 必要不可欠な大事なエアコンえー