「私はおしゃれしてはいけない。」と言う魔の呪文、外見と内面のつながり | ファッションをわかりやすく説明するスタイリスト土居コウタロウ ブログ大阪梅田東京新宿

ファッションをわかりやすく説明するスタイリスト土居コウタロウ ブログ大阪梅田東京新宿

ショッピング同行アドバイスと、おしゃれを磨くセミナーを提供しています
おしゃれや服装を「感性」や「センス」ではなく「わかりやすく理論的に」伝えています。




いま、
男性のための
インターネットで
私服を磨くことができる
イーラーニングを
作成しています。


たくさんの男性に
お話しを伺いました。



その中で
自分の外見を
磨こう!と
ならない理由が
浮き彫りになってきました。


必要性はわかっているのに
服装磨きをしない。


何故か?


それには「魔の囁き」が
潜んでいるのでした。


男が服や外見のことを
考えたり、買い物して
着るのは、
チャラチャラしていて
ダメなことだ。

男は中身や仕事、
実力で勝負するべき!

と言う考え方が
魔の囁きとして
頭や行動を支配してしまうのです。



私が考えているのは、
外見とは、自分がチャラチャラしたいという側面だけではなく、
同行者への、尊重や気配り、おもてなし
の要素を多分に持っています。


なので、
他人のために、
あなたの服装を、
外見を磨いてもらいたいのです。


ここで、
次の魔の囁きが出ることがあります。


それは、

『俺なんかが外見や服のことを
 考える価値がない。』

と言うものです。


『そんなの考えたことないし、
 習ったことないし、
 なんにもやったことがないし、、、。』


、私がおしゃれなんて取り組んでること自体に
後ろめたさが発生したりします。



僕も興味を持ち出した頃に
同じ気持ちがあったので、
すごくわかります。


なんとか自力で
一店舗目に入って、
二店舗目に入って、
そうやって根性で慣れていきましたが、


今は思います。

あなたにはおしゃれに取り組む価値があります。

外見磨きに向き合う価値があります。

『私なんて。。。』と思っているあなたに、
1番飛び込んで頑張ってもらいたいことだと思います。



ここでお送りしたいのは、
新しい考え方、

『あなた(私)にはおしゃれにする価値がある!』

です。


その先には

あなたやあなたの周りの人が
より楽しい豊かな毎日が待っている
と思います。

自分も新しい世界へ、
そして周りの人にもハッピーが
伝染するような、
おしゃれの世界へ進みませんか!?