blog MOTiON -30ページ目

ピンクなベンツSクラス

これぞ本物のUSスタイル……
そう思うのってワタシだけか?



アツいね。毎日akn
だからビール飲んじゃうんだよな。

なるほど金wallet*ないのはこのアツさのせいか?
つまりワタシのせいじゃないマイメロ


ところで最近「USスタイルの定義って?」
質問耳されることが多いんですよね。



しょぼんはて。なんだろ。



ひと口にUSスタイルといっても
そこにジャンルはたくさんたくさんあるわけで、
それぞれにカクカクシカジカ鹿あるはずですよ。



だからそういう場面に出くわしたならば
相手の目を正面から見つめめこういうのです。

「しかし、それを超越したところにUSスタイルの本質がある!」



つまりお決まりを超えて初めて開ける境地。
そこに本物のUSスタイルがあると!



その証拠がこのベンツSクラス。
しかもベースはディーゼルエンジンプラグ搭載の「300SD」。
これ以上のサンプルがあるなら教えてほしいぞ笑


$blog MOTiON
$blog MOTiON
エクステリアはピンク萌のグラデーションね。
あとはグリルなんかもワンオフでデカいベンツマーク入ってます。

で、ボンネットのマスコットは取って、「aya」のオーナメントをドンッと。
ちなみに「aya」はオーナーSPECHELLE(スペシェル)嬢の名前ね。




$blog MOTiON
$blog MOTiON
エンジンフードとボディサイドなんかにはグラフィックも。
カッコいいとか悪いとかは聞かないように顔19




$blog MOTiON
インテリアは毛むくじゃら。
シートセンターにこういう素材ボンボン使うのって……
ちょっとアツい炎んじゃない?




$blog MOTiON
トランクにも“土屋シオンケモノ臭”ただよってますけど
MDFとか使ってちゃんと成型してるわけですよキレイ
SRS-Z750PC左ウーファー3発にサイドはアンプらしき物体もインストール。






いわゆる“○×○(まる)×スタイル”みたいな枠にはまらず
自由自由な発想でカスタム(自分を表現)する――





オーナーのスペシェルは若干19歳の女の子モーリシャス姉さん

本人は結構ヨロコンデいるらしく、その模様は↓見てよ。

第1話
http://www.mtvjapan.com/video/program/11318?playlist_id=2121

第2話
http://www.mtvjapan.com/video/program/11319?playlist_id=2121

第3話
http://www.mtvjapan.com/video/program/11320?playlist_id=2121



そう。これ「Pimp My Ride」でのひとコマなんだけど、
XZIBITGalpinスタッフもヒトが悪いぜスカル白目



あぁ、誰か止める危険ヒトはいなかったのか?





Giovanna“マットブラック”MUSTANG

USホイールの大御所もマットブラック!


ちょっとWebで遊んでたらまたしても発見ピカッ
いやいや凄いね、走りマットブラックの勢いって。



YoutubeTubeの貼り方がイマイチわかんないから
以下下をクリックしてほしいんだけど、むちゃカッコいい!
2011 Mustang GT 5.0 Flat Black Vehicle Wrap
www.youtube.com/watch?v=X1rc3WZZsrU&feature=player_embedded



ホイールは最新モデルの「Giovanna KILIS」。
シンプルなスポークデザインながらノリハートとしては最旬。
ワタシ的にお気に入りの「DALAR」を凌ぐカッコよさ!



そうそう。ここもボディ同色のマットブラックね。





ところでさ、これも発見しちゃったなんですキラキラ




          Tシャツ。




          Tシャツ。




          Tシャツ。




          Tシャツ。




          Tシャツ。




          Tシャツ。




blog MOTiON
WTWブランドのオリジナルTシャツ。

ちなみにWTWってのはGiovannaを筆頭とするホイールの会社のこと。
お馴染みのロゴマークは使わず、あえてUSノリアメリカのデザイン。
こういう大胆さからも新世代Giovannaの動向が見えますな。





blog MOTiON
で、Gionvanna以外にも兄弟(というか姉妹)ブランドも用意。
これってさあ、日本で購入することってできるんでしょうか?


ワタシ1枚欲しいんですわ。

パナメーラ、マチガイナイ!

だってカッコいいじゃん!


ここんとこのワタクシは個人的に興味のある

マットブラックのクルマをズーッと紹介してきましたが、

実はもうひとつ興味があるクルマがあるんですよ。


ポルシェ・パナメーラ。


もちろん買えるわきゃないんですが、
それでも日々の目の保養にね。


blog MOTiON
blog MOTiON
blog MOTiON
やっぱりチューナー系が多いんですが、これはTECHART。






$blog MOTiON
$blog MOTiON
$blog MOTiON
$blog MOTiON
で、こちらも同じくTECHARTなんだけど、
アゲアゲ↑とはかなり違いますな。その名も「Concept One」。
リアスポなんかのハデなエクステリアも◎ですが、インテリアも魅力的。
パナメーラじゃなくてもいい気もしますが、これはこれでへぇ






$blog MOTiON
$blog MOTiON
$blog MOTiON
これもチューナー系っていえばチューナー系だけど、
かなり珍しいロシアロシアのブランドみたいだぜ。
エンジンフードのエア抜き部分がエイ 魚系っぽいと思ったら
名前は「Stingray」だそうで。納得。

っていうか、インテリア見てくださいよお客さん。
「これぞカーボン」って感じの男らしさ男
でも名前から察するに“ウロコ”のイメージか??






$blog MOTiON
$blog MOTiON
いっぽうこちらはチューナー系を上手くまとめた
オリジナルのカスタム・スタイルでアプローチってわけ。
ボディキットはMANSORYでホイールはFORGIATOね。
ホワイト×ブラックのカラーコーデもお見事良だわ。






$blog MOTiON
$blog MOTiON
$blog MOTiON
最後はご存知PLATINUM MOTORSPORT作。
ボディキットはあげと同じくMANSORYなんだけど、
こちらはホワイト車一色でまとめあげてますね。
ホイールはagetro V500だと思うぞ。



あ~あ。