晋乃介ブログ

千葉ロッテマリーンズときどき独り言な気ままBLOG

Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

6月っぽい。

梅雨前のいい天気が続いてます晴れ


ちょっと調べ物があったんで


近くの図書館に行ったんだけど本


歩いてると


チィチィチィチィ音譜


鳴く声が。


見上げると


ツバメの赤ちゃんが


大きな口を開いて鳴いていたキラキラ


しばらく見てると


ツバメのお父さんお母さんが


代わる代わるに餌を運んできたラブラブ


30秒おきくらいに。


なんか微笑ましい一コマで


20分くらいずっと眺めてました。


写メ撮ろうと携帯かざしながら・・・汗


たまに通る人を尻目に・・・叫び


こんな感じで口開いて待ってるのツバメ


晋乃介ブログ


餌やってすぐ飛び去るからいいショットは撮れんかったけど

ぼやけてるけどツバメの親御さんですblue.

晋乃介ブログ




ブログ更新できない理由。

ブログを更新できない理由があります。

夜10時頃に家に帰って

ご飯食べーの。

風呂入りーの。

洗濯物干しーの。

そうこうしてると

12時近くになります。

以前はそれからブログの更新してたけど、

最近ハマってるものがありまして…

「ドラゴンボールZ」

You Tubeで1話からずーっと見て

昨日で145話目。

やっとセルが出て来ました。

クリリンの将来の嫁さんになる

人造人間が出て来たあたりです。

ベジータカッコイイ!

悟空ーーーっ!

今の自分はドラゴンボールヲタクっす(-.-;)

仕事をうまくまわすルール

おつかれさんです(・ω・)/

またまた久しぶりになってしまいました(;^_^A

4月からうちの支店長から支店の営業面の統括みたいな


役割を任せられてからというもの・・・


最近、どうやって人を動かすかってことと、


どのように店を盛り上げるかを考えたりなんだりで


毎日疲れまくってますためいき


仕事中、通勤時間…


性格的に帰ってからまで考えたりはしないけど


(つーか帰ってからは疲れてて早く寝たいガーン


でも、支店長が自由にさせてくれることと、


みんながしっかり頑張ってくれることで、


キャンペーン実績は、


今のところ全店(100ヶ店中)1位を独走してますピース♪


いやいやみんなすごいすごいビックリマーク


4月にそういう役割を任せられるにあたって読んだ本があります本


「チームのルール」みたいなことを書いてる本。


はっきりした題名は忘れたけどまさかここまでうまく機能するとはひらめき電球


手法は書けば長くなるけど、


要は、


1、トップダウンではなくボトムアップの仕組みを作る


 若手をリーダーとしたチームを複数作る。 


 営業手法はオレから下ろすのではなく


 若手に考えさせて、それを集約しながら


 うまくオレがやりたい方に意見を落とし込んでいく。


 ただし、各自の意見は尊重してあげる。


 もちろん失敗すると分かっててもわざとやらせることもある。


 失敗から新たな手法が生まれるから。


2、チーム内(女性含む)での勉強会で底上げを図る


 窓口の女性のレベル(知識、応酬話法)を向上させるために


 チームのリーダーには毎週チーム内で勉強会を開かせる。


 チーム内の女性のレベルが上がれば男性もラクになる。


3、演技力も大事


 営業がうまくいったり、女性との連携で実績が上がったときは


 演技でも大げさに褒めてあげる。


 この演技力が大事。


 誰だって褒めてもらえれば嬉しいしまた頑張ろうと思える。


 逆にうまくいかないときは、なんも考えてなくても


 真剣に悩んでる姿を見せて、意思の統一を図る。


4、ナンバー2を作る


 基本的に、オレはあまり口出しはしない。


 口出しはナンバー2にして、ナンバー2から


 各チームリーダーに伝えてもらう。


 もちろん、ナンバー2はそれなりに責任感の強い若手を起用。


 ナンバー2には口出しをする反面、


 うまくいってるときは、しっかりとフォローしてあげる。


 ナンバー2(パイプ役)との信頼関係が大事。


 ナンバー2がオレのことを批判しだしたら、


 このチーム制は完全に崩れ去る。


 だからこそ、ナンバー2の人選が一番といってもいいほど大事。



ま、簡単に言えばこんなとこかなあせる


ただ、ほんとにみんなが意識を統一してくれてるからこそ


今の結果があるわけで。


これから、期末(9月)まで突っ走れるように


みんなが雰囲気よく仕事ができる環境が作れたらいいかなどらえもん



たまに書いたブログは独り言みたいなもんでしたあせる




1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>