★3月22日(土)の続き

 

 

 

 

中部市場に来たもののごま油の存在を忘れていて、そのままホテルに戻りました。

 

韓国で搾りたてのごま油を買う日はやってくるのか?
 

 
ホテルに戻る前にロッテデパートの地下食料品売り場に寄りました。
 
以前SCOFFがあったと思われる場所にパン屋さんができていたので今回じっくりチェックしてみました。
 
[NAVERマップ]
ハツベーカリー
ソウル特別市 松坡区 可樂洞 156


 
韓国に珍しい(と思っている)ハード系のパンやチャパタ
 

 
塩パンや何かよくわからないパン
 

 
ロンドンベーグルミュージアムでも有名なニラの入ったベーグル
 

 
ここのお店の名を冠するあんぱんも。
 
あん入り食パンもあるので、あんこがウリなのでしょうか?
 

 
粉粉のいっぱいかかったパン、食べる時にこぼしそうで掃除が必要だな、と味を考えるよりも食べづらさが気になるアラフィフタラー
 

 
わたしの好きなキャロットケーキもありました。
 
持って帰るにはクリームがいっぱい乗っていたので、これはおやつに買ってみたいです。
 

 
続いてSCOFF。
 
お土産によさそうな小分けの焼き菓子が出ていました。
 
一袋11,000ウォンと安いのか高いのか判断むずかしいアセアセ
 

 
クッキーやショートブレッドは大きさに慄くとともに無事に持って帰れる自信がないので手を出したことがありません。
 
そういう意味では上矢印の小分けのお菓子は持って帰るにちょうどいいのかもしれません。
 

 
定番のスクエアベイク。
 

 
ピーカンナッツのタルトは心惹かれるも現地のおやつには大きいし持って帰るには難易度が高いコーヒー
 

 
スコーンもいつもの通りのラインナップです。
 

 
写真では大きさわかりづらいですが、持って帰るとびっくりするくらいに大きいここのお菓子。
 

 

安定のSCOFF、そろそろ別のお店の新規開拓をしたいところです。