★3月20日(木)の続き

 


中華街で台湾料理🇹🇼を食べられたので、次なる目的地へ。

 

グーグルマップ通りに進むと公園が見えてきましたが、人、多い滝汗

 

 

 
中華街ぽい門が見えたので思わず写真を撮ってしまう田舎者アセアセ
 
神戸の中華街より賑やかな気がするのは道幅が狭いからでしょうか?
 

 
先程の門を右に曲がったら、見慣れない建物が。
 

 
お寺っぽいな、と思い入ってみました。
 

 
奉納の旗はどこまでも日本風です。
 
建物や門の色合いを見ていると、中国と韓国が大陸続きだとしみじみ実感。
 
橫濱媽祖廟という道教の神様を祀っている廟と今回初めて知りました。
 
道教って学生時代に聞いて以来驚き
 
訪ねた日はちょうど媽祖祭が行われており、夕方には神輿も出るとのことでしたが、次の予定もあるのでなかを一通り周りお祈りしました。
 

 
この門をくぐり、次なる目的地へ。
 

 
ちょうど13時になったところでカリオン時計が時間を報せていました。
 

 

鳴り終わるまで思わず足を止めて聴き込んでしまいました。