近しい方が亡くなられたり体調を崩されたりとちょっと色々あった今日この頃です。
みんな元気で変わりなく過ごすことが大事だとつくづく感じました。
もう11月なのにこの異常な暑さ、何とかならないのでしょうか?
★9月7日(土)の続き
京東市場の4番のアーケードから入ります。
以前あるブロガーさんが京東市場の焼き立てのりがおいしいと書いていらしたのを見て、どんなのか実際に見てみたいと思ったのです。

アーケードを進むと、左側に海鮮物を扱っているところがあり、そこを左折。

そのまままっすぐ進むと、左側にお店がありました。

店頭には刻みのりや切っていないのり、野菜、ごま油などありました。
先客が一人いらっしゃり何を買うのかチェックすると、刻みのりを購入されていました。

2000ウォンの海苔を5袋買ってみることにしました。
5袋買うと1袋サービスのよう。
お店の方がラップでグルグルに巻いてくれます。
嵩も低くなるので、持ち帰るのに助かりました

写真の右側の機械でのりにごま油をつけてを焼いていました。

のりを買えたので、市場内をぐるぐる。
地元感あふれていてお客さんも多いです。
こんな形で売っている鶏肉、日本ではまず見ない


歩いているうちにどこを歩いているのかわからなくなってきました

前回訪ねた時に買ったキムチ屋さんの場所がわからない


京東市場ではごま油もですが、のりもあちこちで売られています。
他のお店では3パック5000ウォンとおおむね同じ価格でした。

地元感のある在来市場は「現地で生活する人から愛されている感」があるので、そこで買ったというだけでおいしそうな気がします

のりは実家や友達におすそ分けしたら喜ばれました
