
★1月7日(日)の続き
エレクトロマートでドライヤーを買うか迷った結果、チェックするのみにしてemartのフロアに移ります。
(emartも同じ地下2階にあります)
NO BRANDも広いスペースが取られています。
飲み物売り場には豆乳もありました。
冷蔵食品の取り扱いも豊富。
ミョンイナムルやじゃこの佃煮的なもの、ポックンキムチなど初めて見かけました。
電子レンジや衣類スチーマーまであるとは

チョコやクッキーマドレーヌなど大容量のお菓子も多いです。
こちらの鍋、以前ニトリで見かけた土鍋風の鍋に似ていてお値段も手ごろで気になりましたが、20㎝と一人鍋にはちょっと大きいと思い保留。
お値段は手ごろで、ニトリの鍋のように軽すぎずそこそこの重さもあったので使いやすそうでした。
JAJUもありました。
JAJUでも鍋をチェックする私

所望の鍋はありませんでした。
emartに来た理由の一つがティファールの鍋(しつこい)。
フライパン、めっちゃあります。
40%引きで結構安いように思いました。
取っ手の取れるシリーズは30%引き。
お鍋もありましたが、欲しい土鍋風の鍋はない

でも、今まででティファールのフライパンや鍋を一番見かけた気がするので、emartは時々チェックした方がよさそうです。
普段ソウル駅のロッテマートでの買い物に慣れているので、emartはどこに何があるのかちょっとわかりづらい

7・8年前だったかと思いますが、emartのプライベートブランド「ピーコック」のチョコレートトフィがとてもおいしかった

でも、もう取り扱いがないのか、emartのネットショップにも品物がありませんでした

もちろん店頭にもありません。
ロッテマートのプライベートブランドよりもおしゃれなのは気のせいでしょうか?
ゆず茶はイーマートのプライベートブランドで少量でおいしそうだったから購入。
あとは普段と変わり映えのしないものになりました

清渓川のemartは観光客は少なめですが、地元の方が多いのでより現地の人に近い雰囲気を味わえました。