ルバーブの花が咲きました。

(^皿^)

* Hello My diary *-201005021158001.jpg


食べられなくなりましたが、楽しいなぁ。


* Hello My diary *-201005021159000.jpg


ローズゼラニウムにも、花が咲きました。


バラの香りがする葉っぱのハーブです。

* Hello My diary *-201005011308000.jpg


道端に生えていた野草です。


ハハコグサ

キク科

春の七草の一つで、オギョウとかゴギョウとも呼ばれています。

そして、食べられます。

薬用効果もあるようです。
フェルトのようなかわいいお花です。

雑草だと思っていましたが、七草の一つだなんて。

ビックリです。


* Hello My diary *-201005021234000.jpg

* Hello My diary *-201005011320000.jpg

近所の遊歩道に生えていました。

少し湿った、石垣に生えてました。

スミレに似た綺麗な花です。

かわいいなぁ。


ツタバウンラン

ゴマノハグサ科

ヨーロッパ原産

果実がつく枝は、暗いところに向かって伸び、地下で結実するそうです。

6月~8月に見られる野草ですが、5月に見れるとは…。

やはり、温暖化の影響かなぁ。
* Hello My diary *-201004291507000.jpg


春になって、道端でタンポポをよく見かけます。

タンポポといっても、茎が長いものや短いものもあります。


* Hello My diary *-201004291507001.jpg


こちらの茎が短いのは、

セイヨウタンポポ

キク科

【由来】西洋からきたタンポポ

ヨーロッパの荒れ地に生える多年草です。


ずいぶん、遠いところから来た植物ですね。

* Hello My diary *-201004291435000.jpg


ただいま、公園で日向ぼっこ中。


* Hello My diary *-201004291436000.jpg


気持ちいいなぁ。


再生不可能になりそうだなぁ。


ところで、先程、うさぎ小屋を見つけました。


* Hello My diary *-201004291425000.jpg