厳しい環境に置かれないと、
そこで満足し、有頂天になって
それ以上努力しなくなるからって言って、
今の会社を選んだのですが、
正直、まだまだ頑張れるのに頑張ってないな~と
思ったりする。。。。
おそらく今、周りの評価でいうと、
『表上、頑張って無さそうに見せてるけど、
本当はめっちゃ頑張ってる人』と、
自分で言うのもなんですが、
そう思われている気がするし、
そうよく言われる。
確かに、当たっている部分もある。
例えば、
表上、頑張ってなさそうだけど、めっちゃ努力家。
っていうところも、
''私は人前で努力をするのが、
かっこ悪いと思う太刀なので、
人前であまりガツガツやってる姿をみせない。
だから、
家で、色んなところのHPを見て、
ターゲットを定めたり、
情報収集をしたりと、
色々やってたり、
テレマだって、月末のもー見えないって言う時に、
外で必死でテレマをしたり、
最後のお願いクロージングを外の公衆電話からしたり‥''
というところで、当たっている。。。。
努力家は努力家だけど、
私は、自分の中では、
最近の自分は、
自分の頑張れるMAXの力でやっている感じがしてない。
というのも、
今まで、頑張ってたなぁって思える経験は、
大きく二つあって‥
大学受験勉強
と
大学時代のバイト
あれは、死ぬほど頑張ったなーって本気で思う。
あの頑張りは、誰にも負けないって本気で思う。
取りあえず、
今日から7月が始まって、
仕事上でも、第3Qに入るわけだが、
第3Qの最大の商戦期、9月。。。
年間でいうと最大の商戦期の3月に営業できなかった悔しさを、
ここにぶつけていきたいと思う。
って、ホント、9月に成果を出そうと思うと、
今からアプローチしなあかんと思うので、
今月、来月は、
当月の目標をキチント達成しながらも、
9月に向けて動いて行こうと思う。
あの時、なんであんなに頑張れたかってういうと、
それを為すことを真剣に臨んでいたから。
それを為したらどうなるとか、
その先は、全く見えてなかった。
私の特性として、
どんな意味のないことでも、
短期的な目標を追いかけるのが非常に得意だということが分かった。
9月に‥っていうのは、特に意味はないことだけど、
一先ず、目標を追う上で、
アホみたいにこの目標を追いかけていこうと思う。
取りあえず、7月は、
9月のネタづくり、
長期提案、
早期達成
この3つを軸に動いていこうと思う。
そして、早期達成して、
一旦、実家で静養しようと思う♪
来月も、、、頑張るぞぉぉーーー!