今日、私は研究室の先生と、

今後の研究内容についての

面談をした。

 

私は、

もはや、とっくの昔から、

理系には興味ない。

 

何故か!???

 

理由は沢山ありすぎる。

でも、最も大きな理由、、、、、、

 

それは、

生活と関わりがなさすぎて、

勉強する意味を感じないから。

 

確かに、

植物の葉っぱが、

何故、日向だとしょぼーんってしてて、

日陰だとぴーんってしてるかっていうことに、

何故、何故、何故!???????、、、、、、、、、、

 

って、

好奇心をそそられて、

それを自分で解明したーーいぃって思っている人は、

それを、一生かけてやったらいい。

 

でも、

私は、そんなん、どうでもいい。

だって、それを解明したからって、

何になる?

その先は??って、考えてしまう。

解明することが最終目的だなんて、

理解できない。

 

 

もしも、

寿命が300年くらいあるなら、

そのうち、40年くらい、

研究に費やすのもアリかもしれない。

けど、、、、、

いつ死ぬか分からない、

一度しかない人生において、

たった一度しかない、人生で、

知的好奇心を満たすためだけであれば、

何か、死んでも死に切れない。

私なら。

 

 

 

きっと、この研究室の人は、

皆、この研究をすることが、

楽しくてしょうがないんだ。。。。。

 

それを否定する気はありません。

だって、

私が実現したいことがあるように、

彼らは、

この研究をして、生理現象を解明し、

いつか、教科書の一行になることを夢見てるんですから。。。

 

友達としてなら、全然大丈夫なんですが、

一緒にグループでやっていくとなると、

価値観が違いすぎて、

一緒にいるのも辛いです、。。

 

きっと、

会社でもそうなんでしょう。。

 

色々な人がいて、当然。

でも、何か統一した方向性がある。

じゃないと、色々な人がいる組織で、

色々な方向を向いている人がいたら、

会社はまとまらない。

だから、面接で価値観が合う人を

探しているんでしょうね、、

 

あ、脱線しました、。。。

 

 

 

 

結局、

面談で、、、、
この研究をやることに価値を全く感じない

私に対し、

いつか、

教科書の一行に・・・という先生。

話は一方通行、、

 

私が一年かけて、

どんなに研究をし続けたって、

解明のほんのほ~~んの一部分を触るくらい。

 

先生は、自分の夢実現のための、

研究の手伝いをしてもらえて、

助かるかもしれませんが、





私には、何が残るの?????

 

さっきも言ったように、

私は、そんなことに付き合っている時間はない。

 

私にとって、この研究を進めるは、

たった四単位を取得すること以外に、意味が無い。

 

けど、、、DNAに関心を持ち、

この学科を選んだのは、

私。。。。。。

 

だから、

責任は全て、私にある。

 

転学部の道も選べたはず。

しかし、私は、今なおこの学科にいて、

この学科で卒業するしかない。

 

 

 

卒業しなければ、

就職もできず、

自己実現の道は遠ざかる、、、

 

 

だから、

やるしかないんだ!

 

 

やるからには、

絶対、中途半端にしない。

それが、私。

 

けど、

4単位のためだけに、

やるとか、

一生懸命にやってれば、

何かいいことあるだろー、

そういう自分とは、

さよなら。。

 

今まで、

様々なことに対して、

がむしゃらにやってきて、

得られるものがあった。

バイト、

サークル、

勉強・・・・

 

しかし、

それが最高であったかというと、

絶対それはちがう。

 

もっと、

目的意識を持っていれば、

もっと、頑張れた。

もっと、得られるものがあった。

 

だから、

今回は、

やるからには、

目的をハッキリ持つ。

んで、

絶対、

一つでも二つでも、

多くのものを習得して、

社会にでる。。

 

言ったら、

私は、他の内定者とは、全く違った、

特異な経験ができる、チャンスがある。

これを、

無駄にするのは、

なんとももったいない。

 

 

 

何か、意味を持とう。

単位習得以外に。

自分なりの、意義を。

知的好奇心を満たすってことじゃなく、

何か、自分の自己実現のワンステップとして。

 

 

まぁ、それは、

与えられるものではなく、

自らが作り出すものである。


タシカニなーー、、

今ある状況に、

文句ばっかいって、

自分が変わろうって言う気持ちが無かったのかも。


ちょっと、

いや、

かなり、、、、、


反省。。。。。。。

 





だから、

考えることにした、、、

自分なりの意義を、


自分から、

変えなくちゃ、、、、

自分しかいないもんね。

最後に、

自分を救えるのは。、