4歳の息子、
4月から年中クラスに進級しました!
幼稚園はわりと小規模なほうなのですが
年長、年少は1クラス
年中組は2クラス(何故!?)
つまり年中組だけクラス替えがあります。
クラス替え、といっても2クラスだけだから
半分くらいは年少のときのお友達がくるんです。
息子は、年少組のときは
誰とでも遊べるタイプのようで。
(そのなかでも特に仲良し!って子もいたけど)
クラス替えあっても、
そこまで心配してませんでしたが。
いざ、年中クラスでの生活が始まったら
何か、緊張してるみたいで…
登園の時は、全然元気に門の前でバイバーイ!って
わたしの方も振り向かず走ってくんですがw
お迎えにいくと、
年中初日は、今まで見たことがないくらい
疲れ切った表情で
というか、顔がこわばっていた。
帰り道も、今までは◯◯くんと遊んだ!とか色々と話してくれてたのにほぼ無言。
やっぱり環境変わると
4歳でも気疲れするんだろうか…と
心配していました。
年少組ではめちゃ元気な子だっただけに、
落差にびっくりして。
でも2日目、3日目には
今日は◯◯くんと遊んだ〜!とか
(といっても年少で同じクラスの子みたいだけど)
室内で遊ぶのが主だったみたいだけどちゃんと外でも遊んでいるみたいで、
徐々にホッとしてきたところです…
男の子なので、たぶんあっさり他の子とも打ち解けてくれると思いますが、
女の子だともっと色々とあるんやろなぁと思ったら、
もう今から下の娘を入園させるときに心配がつきん
うちは兄妹3学年差だから
息子が卒園したら入れ替わりで娘が入園、
つまりまた2クラス体制(おそらく)って事になります…
3年間持ち上がりなのもキツいのかもだけど、
クラス替えって人間関係リセットされるから
大変だなぁーと、、、
んで、来年また年長でもクラス替えやし…
子も憂鬱かもしれんが
親の私もなんか憂鬱です…
そんなんで、今週はとにかく気疲れした。親も子も。