COMESTOCK オフィシャルブログ -96ページ目

買ってしまいました!

買ってしまいました シグナスX。

しかも、USインターカラー!懐かしいです。

cygnus1-iyyo.jpg

憧れていましたキング・ケニー。

そうケニー・ロバーツがWGPで1978年から3年連続でチャンピオンになった時のYZR500のカラーです。

懐かしいですねェ~、バリーシーン・ウンチーニ・マモラ・ルッキネリ・そしてフレディスペンサー

年齢がバレそうなので・・・・

シグナスXは通勤スペシャルと思ったのですが、これが遅い遅い、まぁ4スト125なんで仕方ないんですが。。。

そこでドーピング剤を・・・

どんな風に変わるかはお楽しみに。。。

cygnus2-iyyo.jpg

ドラッグボンバーのチョップドフェイス。

ドラッグボンバーのマジェ用チョップドフェイスが完成しました。

ドラッグボンバーの意匠でもある、あのキャラクターラインのある

スタンダードタイプのフェイスです。以前からライコランドの某スタッフの方から、

要望があったのですが、10フォルツァのドラッグボンバーの開発の間に少しずつ

開発するというスケジュールの中のだった為、どうにか今日完成しました。

コレは出来立てホヤホヤ、トランポに乗ったままのショットです。

もう、来週からデリバリーOKです。雑誌広告に載るのは、未だ先なので

早いもの勝ちですよ。

maje_chop.jpg






デモカーが買えちゃうかも?

もうすぐアップの予定のホームページのNEWコンテンツ、JET’S MORTORSを開設します。このコーナーはデモカーを売ってくれないんですか?とかデモカーの詳しいスペックを教えてください。等のご質問に対応するコーナーです。こちらを見ればデモカーのスペックが一目でわかります。

また売却予定のデモカーも、このコーナーで一目瞭然!!デモカーはどれも展示にしか使っていませんので、どれも未走行です。車両購入をお考えの方はいきなりデモカーなんかもありですよ。



STEALTH

ステルスミラー新着ホヤホヤ画像をいち早くご紹介!!

・・・・・・・・と思っていた矢先KICKS blogのほうで、すでに紹介されていちゃったりなんかして(汗) 

 まだ誌面にも露出してなかったんでフライング気味~古賀店長(笑) 

ともあれおかげ様で各々方面より嬉しい前評判をたくさん頂いておりまして、予約殺到!

いきなり売切必至の雲行きです。

STEALTH(ステルス)っていう空軍よろしくなネーミングにふさわしく、

その機体F-117爆撃機をイメージさせながらも、ミラー君そのものは

イカツイネーミングとは裏腹に以外と

チャーミング♪悪カワな仕上がり。 So pretty!!!

発売間近!!

震えて待て!!!

img_4970-iyyo.jpg


f117.jpg


ちょっと前になりますが・・・

映画が好きでよく観にいくのですが、一ヶ月程前“クローバーフィールドHAKAISHA”を観にいきました。


最近特に衝撃をもらった作品だったので、映画好きな人や「なんか最近面白いない?」なんて人には

必ず奨めている映画です。間違いなく楽しませてくれますよコレはっ もはや一種のアトラクションですね。


タイプで言うと俗にフェイク・ドキュメンタリーというジャンルに分類されるんですが、この手の作品はこれまで数々発表されてきまして、著名なところでいうと“ブレアヴィッチ・プロジェクト(1999/米)”や“Focus(1996/日)”等が挙げられます。ストーリーは超ブッ飛んでるのに撮り方、演出技法が巧みなので現実社会じゃ起こりえないようなことがすごく身近に、リアルに感じ、途中からスクリーンの向こう側とこっち側の境界が無くなっていることに気づかず完全に引き込まれてしまっています。


このクローバーフィールドも終始1カメ主観のハンディカメラ映像なのでだれか友達が旅行に行ったときに撮ってきた映像っぽくて超リアリティがあります。でもB級映画の安っぽさは全く感じさせない。不思議です。

そこはさすがJ.J.エイブラムス! 「M:i:Ⅲ」(ミッションインポッシブル3)の監督です。


まだ公開されていると思うので観てない人は即映画館に走りましょう!

本作品はSFタッチでしたが、来月この手のフェイク・ドキュメンタリーでホラータッチの“REC”というのが

公開されるのでこれも間違いなく押さえときます!


http://www.04-05.jp/ k709123050.jpg