非正規表現 -4ページ目
<< 前のページへ最新 | 1 | 2 | 3 | 4

重宝しているもの

最近重宝しているものがある。


それ名も「イーモバイル!!」


営業で外に出ていることが多い私にとってどこにいてもメールを送れるこのデータ通信カードは非常に嬉しい。


まさに無敵である。。


只一つ問題があるとすれば外で使っていると当然ながらPCのバッテリーがすぐ切れてしまうことだ。


いつかお金をためてモバイルPCがほしいものである。



拡張子とは

お疲れさまです、久しぶりの更新です。

今回から毎回一つの用語の解説を載せる事にします。 


拡張子とは・・・


ファイル 名のうち、「.」(ピリオド)で区切られた一番右側の部分。例えば、ファイル名が「e-words.txt」ならば「txt」が拡張子である。

 拡張子は、そのファイルの種類を示す3~4文字の文字列で、主にMS-DOSWindowsOS/2UNIX などのOS で利用される。現在普及しているほとんどのOSは拡張子を何文字でも設定できるが、MS-DOSでは拡張子は3文字までという制約があったため、その流れを汲むWindowsでは拡張子を3文字以内にする習慣がある。拡張子には、OSが規定するもののほか、アプリケーションソフト が独自に定めるもの、慣習としてOSやアプリケーションソフトに関わらず広く利用されるものがある。

 MS-DOSやWindowsでは「exe」や「com」は実行可能形式をあらわす拡張子である。Microsoft Excel で作成したファイルには「xls」という拡張子がつくが、これはExcel独自のファイル形式であることを示す拡張子である。テキストファイル をあらわす「txt」やJPEG 画像をあらわす「jpg」などは慣習として広く受け入れられた拡張子であり、ほとんどのアプリケーションソフトで同じ意味を持つ


Excel2007 で編集したファイルが、Excel2003では開けませんがマイクロソフトから、"互換性パック" なるソフトウェアがリリースされているので、それをインストールすれば解決です。

下記URLより、ダウンロード+インストールできます。


http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=941b3470-3ae9-4aee-8f43-c6bb74cd1466&displaylang=ja

これも拡張子??


やっと!!

さて・・・今日こそは更新してみましょう。とは言ってはみたもののなにをのせたらいいものか・・・
ではまずは挨拶から。。


ブログの初心者なので


宜しくお願いします。。

 

まずは先輩ブログをご紹介します。

題名にある正規表現にについても書かれている自分にとっては師匠ともいうべきブログです。

http://csharper.blog57.fc2.com/


C#と諸々


<< 前のページへ最新 | 1 | 2 | 3 | 4