禁煙6日目になると、心身ともに様々な変化が現れてきます。
- 心:
- イライラ感や焦燥感がさらに落ち着き、穏やかな気持ちで過ごせるようになってくるでしょう。
- 禁煙できたという自信から、モチベーションも高まり、より積極的に禁煙を続けようという気持ちになるはずです。
- 禁煙によって得られた時間やお金を、他のことに使えるという喜びを感じ、生活に変化が出てくる人もいます。
- 体:
- 味覚や嗅覚がさらに回復し、食事がますます美味しく感じられるようになります。
- 呼吸が楽になり、運動時の持久力も向上する可能性があります。
- 頭痛やめまいなどの症状がほとんどなくなり、体調が安定してきます。
- 咳が出る場合もありますが、これは肺が浄化されている証拠なので、心配する必要はありません。
禁煙を続けるためのヒント
- 誘惑に負けない: 周囲で喫煙者を見かけたり、タバコを吸いたくなる場面に遭遇しても、深呼吸をしたり、その場を離れるなど、誘惑から遠ざかるようにしましょう。
- リフレッシュする時間を作る: 好きなことをしてリラックスしたり、自然の中に出て深呼吸をするなど、気分転換になるような時間を積極的に取り入れましょう。
- 禁煙仲間を作る: 同じように禁煙をしている人と交流することで、お互いを励まし合い、モチベーションを維持できます。
- 禁煙アプリを活用する: 禁煙アプリには、禁煙の経過を記録したり、禁煙に関する情報を提供してくれるものがあります。
- ご褒美を用意する: 目標を達成できた自分にご褒美を与えることで、モチベーションを維持できます。
禁煙6日目以降も気をつけたいこと
- ストレスをため込まない: ストレスは禁煙を難しくする要因の一つです。ストレスを溜めないように、適度な運動や睡眠を心がけましょう。
- 食事に気を付ける: 食欲が増進する場合は、バランスの取れた食事を心がけ、間食は控えめにしましょう。
- 体重増加に注意する: 禁煙によって食欲が増進し、体重が増えてしまうことがあります。体重増加を防ぐために、適度な運動を心がけましょう。
禁煙は素晴らしい選択です!
禁煙は、健康だけでなく、QOL(生活の質)の向上にもつながります。つらい時もあるかもしれませんが、周りの人を頼ったり、ご褒美を用意したりして、ぜひ続けてみてください。