その言葉というのが、疑問だ。
江戸時代からある言葉だし、特定国人を揶揄したものでもない。
が、被害妄想なのだろうか?
そう聞こえるということからか、最近はタブー語らしい。
大学に入ったばかりの時、相手の田舎を田舎では当たり前に使っている言葉で訊いて、ひどく叱られた時のことを思い出した。
橋爪さんも、何がいけなかったのかわからなかった様子。
そんなことを言ったら、10年前は当たり前に使っていた簡易カメラも使えないの?と思い調べたら、今はダメらしい。
そんな見方をしたら、新潟十日町あたりの子犬をかたどった土産物や、銚子や栃木八溝に生えるネコヤナギさえ、呼べなくなってしまう。