【妄想語源 1】ヘブライ1 | しま爺の平成夜話+野草生活日記

しま爺の平成夜話+野草生活日記

世間を少しばかり斜めから見てしまうしま爺さんの短編小説や随筆集などなど
★写真をクリックすると、解像度アップした画像になります。

インチキ語源です。
が、意味と音はだいたいあっています。
間違いはご指摘下さい。


日本人とヘブライ人は、全く別の民族だろう。
が、聖徳太子のスポンサーである太秦の大先祖が広めた太子講で分かるように、キリスト教やユダヤ教の影響は、多大だった。

神道関係語にヘブライ語やらヘブライ習慣の影響を見た。


………………………………………………………………………………………………………

UR(光、炎)➡うらうら
AHT(妹)➡いもふと
AHRT(終わり)➡おわり
ISN(瞳)➡ひとみ
AKL(食べる)➡あがる
EL(力、神)➡~える(可能助動詞)
ALP(首長)➡あるじ
AM(女奴隷)➡あま
AMR(思う)➡おもう
AShM(アシマ=ハマテの神)➡アシマ様
AZM(罪を犯す)➡あざむく
AT(あなた)➡あなた


BR(井戸、穴)➡掘る
BD(棒)➡棒
BL(すり切れた)➡ボロ
BAR(馬鹿、割ける)➡馬鹿
BKR(牛)➡ベこ(東北弁:牛)
BR(野原)➡ばら(原)
BRT(契約)➡祝詞(のりと)
BSht(恥)➡恥
BChL(処女)➡女性のなに(隠語:福島弁)参考:ベツレヘム