【最新日本語異訳辞典】知ってました? | しま爺の平成夜話+野草生活日記

しま爺の平成夜話+野草生活日記

世間を少しばかり斜めから見てしまうしま爺さんの短編小説や随筆集などなど
★写真をクリックすると、解像度アップした画像になります。

これは、最近聞くようになった日本語を異訳したものである。

我が郷だけで通用するものであり、共通語ではない。
だから、こんな風に覚えてしまうと問題がある。


DCIM0001.jpg


レガシー
昔の彼氏(カレシー)のこと。 元彼を懐かしみ、永く心に留めおき人生遺産として保管する時に使う。





放射能
現代に棲む悪魔。
すべての悪の元凶であり、猫が鼠を追いかけるのも、この放射能のせいである。
とにかく、なにかあったら放射能といえば、すべての悪を示す万能語。
広く恐怖を呼び掛ける時に使う。
言っている本人が、理解できていないことが多々ある。





ネトウヨ
放射能以上に使われてきた言葉。
悪魔退散のおまじないである。
自分が理解できない相手に対し、効果ありと一部団体で認定されている。
ただし、言っている本人も、その意味を説明できないことが大半である。







リベラル
英語のliberalに似た発音だが、全く意味が違う。
近代社会を築いてきたと信じる人もいる、妖精の仲間。
ただし、やはりその意味は、言っている本人も説明できない。
比較的狭猥、専制的、非寛容であることが多く、ネトウヨなどを多用する、おまじない好きな人たち。







スワップ
かつては隣家の磐城姫をもらい、かわりに咲也姫を差し出すことを意味した。
が、人権団体からクレームが入り、今は意味が転じた隠語。
自分は損はかりして、相手にだけ有利な貸し借り。











TPP
てっぺんピンクの略。
触れたりすると大きくなり、美味と説明されているもの。
ただし、公共の場でさらすことは禁じられている。
見たいという人が多いが、高血圧の人には危険を伴う。私も見ることができないと欲求不満に陥りそうである。









アスリートファースト
当事者ではなく、当事者団体のトップの意見を第一とする考え方。
ミスリードファーストや、ミスリードファストなどの転用語も多い。








五言絶句
言いたいことだけ述べて、質問には一切応えないこと。
よりひどい場合には、七言絶句という。









ハルキスト
春来すと(春が来ますよ)という呼び掛け。または、それを唱えるマニア(春来す人)の略。
本来は、冬眠中の月輪熊に対する土着民言葉だったらしい。





DCIM0502.jpg