【事実共有の難しさ】陶工 | しま爺の平成夜話+野草生活日記

しま爺の平成夜話+野草生活日記

世間を少しばかり斜めから見てしまうしま爺さんの短編小説や随筆集などなど
★写真をクリックすると、解像度アップした画像になります。

≪意見者A≫
朝鮮戦争では、我が国は悲惨な目にあいました。

とにかく全員男性が殺されたのです。
あっ、ひとつ例外がありました。
陶工です。
倭には陶工らしい者がいませんでしたから、プノンから優秀な陶工を誘拐し、日本に連れ帰りました。
これが、倭の焼き物の始まりです。





≪意見者B≫
朝鮮における陶工の身分は低いものでした。
かつ、桶を作る技術さえありませんでしたから、庶民は瓢箪などを割ったものを食器として使っており、伝染病も日常茶飯事だったのです。
朝鮮出兵から日本に帰る時は、李など有名なサギジャンも日本に連れていってくれと、大勢の陶工が渡来を懇願しました。
派閥争いに嫌気もさしたようですが。

確かに、磁器は彼らの力で発展しました。

が、陶器は日本では昔からあり世界でもインドネシアなどとならび、最初に作られた地域です。







≪意見者C≫
アッペマリオが悪い。

これは宇宙の常識だ。

覚えておけ、バカ。