【おおなゐ】世界有数の水の国・火の国 | しま爺の平成夜話+野草生活日記

しま爺の平成夜話+野草生活日記

世間を少しばかり斜めから見てしまうしま爺さんの短編小説や随筆集などなど
★写真をクリックすると、解像度アップした画像になります。

あらかじめ予想されていた場所とはいえ、ずいぶん大きい。

内地型地震規模としてはM6.4は相当大きい方だろう。


震度で言うと4以上が10回以上だ。


海外の多くでは、数万人規模の犠牲者が出る可能性がある。

でも、日本ならばほとんどいないだろう(ただし、米国研究所コンピュータは10人前後の犠牲者を予想)


津波はないが、大きな隠れた問題は、世界有数の水の国の水脈が、一部変わってしまう可能性があることだろう。




2016-0415 5
 
予測日 11/19-11/20昼 半年以内の地震発生確率50%と予測(一般M5以上、群発M3以上連続)
発生可能性 ◎90% ○50% ▲30%程度と予測
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
根室~釧路      11/28M5.5  12/13M5.8(千島) 1/21 M5.1
十勝~浦河      11/01M5.1   1/14 M6.7
八戸~気仙沼東沖  2/2M5.7
▲鹿角(秋田)
○栗駒(岩手・宮城県境)
仙台~いわき東沖   10/21M5.5
▲朝日山(福島) 
▲里見~久慈川(茨城北部)  
▲足尾(栃木)
◎筑波山付近~古河(茨城南部~西部)
◎銚子付近(茨城東部)
▲千葉~船橋
小笠原・深       10/20M5.7d280km 11/20M6.0d10km  12/15 M5.1d72km 
  1/6硫黄島付近 M6.0.d180km
▲大室山(神奈川・山梨県境)
○大町~松本(長野)
○御岳山(長野岐阜県境)
○渥美半島南部・深
○琵琶湖南西          
○高見山西(奈良)
和歌山北西・群発   10/20M3.2  10/31M3.9  11/4M3.5  11/12M3.3  11/13M3.9  

12/13M3.8 1/29M3.0 1/30M3.5
▲八幡浜~大洲(愛媛)
▲西彼杵~長崎南

大牟田~玉名(佐賀・熊本) 4/14 M6.4 M5.7 4/15M6.4

▲水俣(熊本)
▲八丁原(熊本・大分) 

◎日向沖東
▲出水~阿久根(鹿児島)
▲薩摩半島
○種子島東方沖     
▲宝島
奄美大島   1/09 M5.5
先島諸島        11/2USGSM5.5 2/2M5.8
 
※予想外地域(M5以上)
  10/31秋田沖M5.0  11/14薩摩半島西方沖M7.0+M5.1 11/15薩摩半島西方沖M5.0+M5.8 
  11/18薩摩半島西方沖M5.0 12/18オホーツク海南部M5.3 1/12 北海道北西M6.0

04/01三重南東M6.1