以下は、某国で最近実際にあったおもてなしなどです。
日本では考えられない、素晴らしい対応に驚かれる方がいるかも知れません。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1;電車のドアが閉まらなくなったので、ガムテープを貼って走行を続けた。
2;飛行途中で、ドアが開いたというランプがついたので、ガムテープを張って係員にずっとドアノブを抑えさせて、安全な飛行に努めた。
なお、次の出発が迫っていたので、飛行場で修理することなく、同じようにガムテープを貼り係員を配置して、大変安全な飛行をした。
なお、これを記した日誌はたいしたことが無いと判断され、事務員によって削除された。
なんとまあ。
3;選手の部屋は押さえたが、スタッフのことまで考えられなかったので、スタッフにはモーテルに泊まっていただいた。
4;毛布が短く足が出てしまうので、その国に遠征するときには、背の高い選手は毛布を持参している。
5;隣国が地震や津波、あるいは火山噴火があった際に、『おめでとう』などと書き込みをした。
6;国旗掲揚になって、入賞国の旗が無いことに気付いた。
7;国際的なイベントで、各国首脳が集まった開会式。
そのオープニングセレモニーで、各国首脳が参加した企画もの。
首脳がセレモニーを始めたら、イベントの目玉が壊れた。
ホスト国大統領は、体をくねくねして照れ隠し。
いや、怒りをおさえてました。
8;食品の中に生理用品をいれて料理し提供した。
9;嫌いな国の選手には、高層ビルでもエレベーターが故障している所に泊まっていただく。
また、シャワーは故障しやすいことが肝心だ。
10;トイレなどに入って、出られなくなる場合もあるスリルを味わっていただくこともある。