★香港デモ長期化の見込み
今日も数万人単位のデモがあったようだ。
バックには香港財閥の一部があるだろうから、財源は豊富。
長引きそうである。
また、深センへの飛び火もあり得る。
ちょっと意外だったのが、新華社がこれを報道したこと。この異例の報道に対して米国・新唐人テレビあたりが真意を予想しているようだが、私にはよく理解できない。
L氏のようなスーパーウルトラビッグは、今回はどう動いているのだろう。
★タイ・ミャンマー
久しく聞いていなかったカレン族。
国境付近で小さな戦闘があったらしい。
タイは軍政となって、かなりよくなってきているようだ。あとはPー。
一部には、米国のとんちんかん大統領のような、変な勘違いをする方もいるようだが。
★西北青年団
韓国では、親日的である極右組織として知られる西北青年団。
済州島大虐殺の首謀者にしたいマスコミ報道が出てきました。
済州島の大虐殺が、日本にも知られるようになってきたための対策でしょうか。
★ウイグル
つい先日、合計50人くらいのウイグル人が死亡する事件があったはずですが、日本では報道なし?
★カタルーニャ
やっぱり、政府がダメ!と動きだしましたね。
しかし、ビルバオ・ゲルニカの動きが全く見えず。 こちらのが不気味。
★ベトナム
またまた中国人の方々、いづらくなりました。
噂から出たようだが、中国人男性にベトナム女性が誘拐されたとの話に尾ひれがついたようだ。
結局噂であるとなったが、また変な煙が上がった。 ベトナムは軍備を向上。中国のちょっかいが難しくなってきた。
★インド
中国との国境警備を増員して2ヶ月。
恐くなったのか、中国のインドへのちょっかいは止んでいる様子。
先日の、国家トップのインド訪問も、なんらかの関係があるのだろう。
とにかく中国はあちこちに喧嘩を売っているから、インドに攻め行っても勝てる公算は少ない。
日本は恐いからか、尖閣諸島あたりで鬼ごっこするだけだが。
★ナイジェリア
ボコ・ハラム指導者が、先週死亡していた。
さっぱり知らなかった。
★南スーダン
交通事故で60人前後が死亡?
どんな交通事故だ?
場所が場所だけに、へんな推測をしてしまう。
★アルゼンチン
米国がアルゼンチンに対して、法廷侮辱罪を宣言。
法廷侮辱罪って、対象が国家ということもあるのか。
初めて知った。
★コロンビア
300人暗殺しても出所できるんですね。
いかにも、コロンビアらしい。
★アゼルバイジャン
ずいぶんイランと仲良しになりそう。
米国の悩みの種が、また増えそう。
キャビアが高くなるかな?
私には関係ない食べ物だが。
★ウガンダ
青面金剛かと思うような、四腕四肢の赤ちゃんの手術が成功。
ウガンダの医療技術に関しては、恥ずかしながら知らなかった。
★アイスランド
最高裁判所が、エルフの存在を認める判決をしたとか。
エルフとは北欧神話に出てくる妖精のようなもの。
この裏には、環境圧力団体の影響があることを示唆している。