【海外ニュース】日本ではほとんど報道しないけど | しま爺の平成夜話+野草生活日記

しま爺の平成夜話+野草生活日記

世間を少しばかり斜めから見てしまうしま爺さんの短編小説や随筆集などなど
★写真をクリックすると、解像度アップした画像になります。

★ポスコ;今度は韓国本国で事故
インドネシアのポスコ事故は国家間の信用に大きな影響を与えそうだが、今度は韓国本国のポスコで火災事故だ。

まあ、ポスコでは3日前にも事故があったばかりだから、たいした問題ではないのだろう。だから、最初はポスコも消防署や警察には通報していない。




★韓国の算数;セウォル号
記載;コンテナ 0=0トン

実際;コンテナ105個=1,157トン




★ウクライナ騒乱による食糧危機
ウクライナは小麦とトウモロコシ生産量が世界屈指だ。 特に小麦は世界3位であり、輸出も多かった。
が、今年は現在の状況から、大幅な減産が見込まれる。
このため小麦先物取引が高騰してきた。
今年のクリスマスケーキは、いささか高くなりそうだ。





★パキスタン地震
M4.6という、日本では毎日起きていてニュースにさえならないような地震で40人くらいの死者が出ているらしい。
日本に限らず、この規模の地震は一般的には被害が出ない。
例えば昨日だけとっても、トンガやフィジー付近では、この100倍、フィリピンやパプアニューギニア東部でも10倍以上の地震が複数回起こっている。




★ウクライナの燃料危機
とうとうロシアが、ウクライナへのガス供給に制限をかけた。
とはいえ、これはウクライナに問題がありそうだ。
先月のガス代の支払いが行われなかったために、前払い制での供給としたものであり、制裁という表現は不適切だろう。
ただし、もちろん一部報道はロシアの冷徹な制裁とするだろう。
報道の仕方で視聴者コントロールは簡単だ。特に日本では。



★タイ反政府デモ隊、テレビ局、議会制圧へ

これが一般的なクーデターなどのやり方だ。

が、世界で唯一、逆方向のクーデターをしようとしている平和な国がある。
いや、一度か二度クーデターらしきものがあったが、平和な国民は気付かない。