とりあえず、残り1つのエンジンで航行中らしい。
しかしなあ。
こんなにトラブルが日常茶飯事。かつ、自称慰安婦に土下座する修学旅行。
日本の先生方。何を考えているのやら。
私が心配していたところは、今年は台湾とのこと。
良かった。
というか、当然だろうな。
熊本の修学旅行の例を見れば、どちらが素晴らしい旅行になるかは明白。
ところで、私が時々覗き見している情報豊かなブロガーさんで、テキサス親父からも挨拶コメントなんかがあったらしいブロガーさんが、アメブロから警告を受けたとのこと。
言い方はトゲのある場合もあったが、私から見て客観的な記事が非常に多く参考にしていた。
アメブロさんとしては、なんか気分が悪いことがあったか、あちら系から反発があったか、元スポンサーあたりからから指示があったか、新興宗教あたりから苦情があったか。
まあ、そんなところだろうな。
しかし、アメブロさんは、野放しの新興宗教っぽい詐欺ブログには甘いと感じている。
アマ
エジプト時代からある高級繊維材料。
フランス語ランジェリー(高級下着)の由来となったリネン。

