ここでぼやいていたこととほとんど同じことを、維新の中山氏が言ってらっしゃいますぞ。
フランスのマンガ展の件。
これは、テキサス親父の動画だけでははっきりまだ分からないが、日本の一部マスコミと思われる人物のとらえた映像からは、根拠不明、いや理不尽な理由により日本だけブースを閉鎖されたと分かる。
言葉をはっきりとは聞き取れないが、どうみても韓国だけ認め、日本を拒否したように見える。
その理由についてのコメントもあるが、これは推測だろうから、私にはなんとも言えない。まあ、蜂蜜パンはあり得るなとは思ってはいるが。とにかく、伝統文化であるし、10年くらい前までは合法的に推進さえしていたのだから。
しかし、外務省は何を考えているのやら。まさか、そっちも、蜂蜜パンパン?
フランス人やフランスは総じて好きだが、今回のあのフランス人にはがっかりである。
中山氏もおっしゃっているが、河野氏や石原氏の国会証人喚問が必要なのかも知れない。
ただ、それをやると隣がへそを曲げる。
いや、隣などどんなにへそを曲げても、それが昔からの伝統だから放っておいてよい。
また、これをくつがえされると、今のアメリカにとっても、都合が悪い。
いや、これまた以下に比べたなら、たいしたことではない。
デタラメを世界中に飛び散らし、日本の先輩方、私たち、さらには子孫まで濡れ衣の中で生きねばならぬのは腹が立つのだ。
これは、私自身、多少経験がある。
実に気分が悪い。
私がひねた人間でなかったなら、どうなっていたのやら。
たかがマンガフェスティバルだと軽んじてはいけない。
在仏日本大使館も、正しい日本語を使って欲しい。
幾度も補償金を出しているなどと言うバカがどこにいる。
それは認めたことになる。
かような事実は見つかっていない。
そう、はっきり言うべきだ。
相手がたかりのプロでうるさいから、仕方なく都度恵んでやっているくらいの考えを持って欲しい。口には出せないが。
本日、議長は後で委員会で検討すると、やはり逃げてしまったが、ぜひ河野氏、石原氏の証人喚問を実現して欲しいものだ。
さらに、福島瑞穂氏も。