
あるブロガーさんがいる。
ストーカーかどうかは分からないが、その方関連の執拗なコメントや、アメブロへの通報などで数人の方々がここを去られた。
本来アメブロでは、公人などを除いて個人批判はタブーだろう。
しかし、その方は日本の平和を守ったりしている方の伝達役らしく、ご本人もそれなりのお力をお持ちのようだから、これはもう公人とみなし、ここで批判というか、茶化す文を書いても問題なかろう。
非常に不思議なのは、現在の暦に合わせて月を礼拝ししていることだ。
が、宇宙の広さが私の知っている大きさの1兆分の1にも満たないことなどからすると、多分違った学問で宇宙を捉えているのだろう。

さて、久しぶりにその方のブログを覗いてみた。
なにやら不思議な言葉が書いてある。
オンアロリキャソワカ
真言だという。
真言と言っても、日本の宗教で使われているものだけで、数十とか百とかいう数になるだろう。
で、調べたら、どうもこれは観音に関係する真言のようだ。
観音といったら、天竺・インドだな。
サンスクリット。
インド・ヨーロッパ語族と言われるように、インドの古い言葉と西洋の言葉は似ている。
で、この
オンアロリキャソワカ
を使い、インドの古い言葉であるサンスクリット語と、生まれたてホヤホヤの英語を、無理にくっつけてみようというイタズラ心が働いた。
オンアロリキャソワカを分解して、
オン・アロ・リキャ・ソワカ
とする。
で、ここからはインターネット情報の力を借りて、サンスクリット語にしてみる。
同時に英語、日本語でのこじつけも考える。
さて、結果です。
オン=ong=onかan=阿吽
アロ=ava=all=すべて
リキャ=lokita=looked=観た
ソワカ=svara=swagger=邁進者、牽引者、示現者
なんとなく、観世自在菩薩になったような。

真言総本山の名前を持つ植物
コウヤボウキ
これは言葉遊びです。
しかし、他人に危害を加えるような嘘は、わたしゃ嫌いです。