は | しま爺の平成夜話+野草生活日記

しま爺の平成夜話+野草生活日記

世間を少しばかり斜めから見てしまうしま爺さんの短編小説や随筆集などなど
★写真をクリックすると、解像度アップした画像になります。

★破天荒
消えゆく日本語。なぜなら、それが当たり前になるからだ。




★はちゃめちゃ
→破天荒に同じ




★原宿
かつてはタケノコの産地だった。今は知らない。
最近は、秋葉原が新芽の産地らしいと風の便りに耳にしているのみ。




★ハラショ
日本人にはラの発音がやや難しい。別に恨みをはらすわけではない。むしろ感謝を意味するようだ。




★恥
絶滅危惧指定日本語。
はじではなく、はぢが正しそうだが、私にはもうダルマも角も違いが解らなくなって来ている。はい。恥でしょうね。




★葉隠れ
これからはコンピュータにとって替わられてしまうから、リストラが進むだろう。忍者たちはどうやって生活するのやら。いや、他人より自分の明日を考えますかい。




★ハレンチ
立派な日本語。ただし、破廉恥は最近の造語か?
最近は、静岡県を中心に一部公務員の間では流行っていると聞く。




★破局
その中に入ってしまうと、当事者には分からない。



★反目
政治の世界では、見た目での判断はたいへん危険である。




★波瀾万丈
誰もがしている、ごく普通の生活。




★ハラン
世界に多々ある世界の中心のひとつ。現在の人間界を動かしているものの根源として重要。



★ハシシュ・ド・ビーフ
失礼。ハッシュ・ド・ビーフだった。ハシシュ・ド・ビーフは死刑になる。




★ハヤシライス
スパゲッティナポリタンやカレーライス、味噌ラーメン、寿司、あるいは日本牛肉同様、日本を代表する日本独自の食品。




★ハミ
世界に多々ある世界の中心のひとつ。
メロン、ブドウで有名。



★半纏
将来は着用すると逮捕される可能性がないでもない。


★ハッピ
→半纏を参照。
本来は宗教に関与しそう。ただし、日本の宗教だから、縛りはない。



★反旗を翻す
パフォーマンスであることも多々ある。




★拍手
不満の表明であることも多い。ちなみに中華人民共和国や朝鮮民主主義人民共和国などの演説では、自ら拍手して登壇するのが常識に見える。




★破棄
場合によっては、便利な言葉や作業。






しかし、やはり寝ることも体力がないとダメですね。
3、4時間横になっただけで目が覚めてしまいました。